生産部 品質管理課

若井 彩子   Ayako Wakai

2000年入社 家政学部卒

PROFILE

商品開発課から2021年品質管理課へ異動。主に得意先に提出する規格書の作成を担当。
これまで2度の産休・育児休業を取得し、時短勤務をしながら仕事を継続。子どもも大きくなり定時勤務となった今も家庭に仕事に日々奮闘中。

ナガノトマトに入社した理由を教えて
ください

様々な食品メーカーを見る中で、アットホームな雰囲気と豊かな自然に惹かれて入社を決めました。

現在担当している仕事の内容を教えて
ください

主に得意先に提出する規格書を作成しています。その他、パッケージ表示や広告の確認、ご指摘の原因調査・報告書の作成。また、工場内を巡回し、衛生環境や管理状況などのチェックや提案なども行っています。時には、理化学検査、微生物検査と官能評価等も行い、品質保証や品質管理の様々な仕事をしています。入社以来、商品開発等の部署を経験して得た知識やスキルは、今の仕事に直結する内容が多いため、業務の役に立っています。

家庭と仕事はどうやって両立されて
いますか?

これまでに産休・育児休業の取得と時短勤務をしながら仕事をしてきました。今は子どもも大きくなったのですが、まだまだ子育て真っ只中。限られた時間を何に使うか、何を優先するかを考えながら家庭に仕事にと奮闘中です。家族・上司・同僚の協力を得ながら働いていますが、計画通りにいかないことも沢山あるため、日頃からコミュニケーションを取ることを心がけています。

やりがいや楽しいと感じる瞬間は
どんなときですか

子どもから、「ママの会社のトマトケチャップが一番好きだよ」と言われた時は嬉しかったです。家族からだけではなく、お客様にもナガノトマトの商品がおいしくて、安全安心だから選んでいますと言われるよう頑張ろうと思います。

ナガノトマトでの今後の目標や
チャレンジしたいことはどんなことですか

品質管理と商品開発の両方に携わってきた経験は、私の強みだと感じています。この経験を様々な角度から品質管理の仕事に活かしていければと思います。直近の目標としては、委託先や原料メーカーの監査に同行する機会が増えているため、安全安心な商品をお届けできるように日々勉強していきたいです。

先輩社員の声