えのき茸の豆知識Enoki Mushroom Trivia
- TOP
- ナガノトマトのこだわり
- なめ茸のこだわり
- えのき茸の豆知識
長野県の生産量
長野県は栽培量は全国の6割を占めています。
えのき茸生産量
R5 | |
---|---|
長野県 | 68,583t |
新潟県 | 17,613t |
宮城県 | 6,938t |
福岡県 | 5,364t |
大分県 | 2,656t |
令和5年 農林水産省「特用林産物生産統計調査」から作成
えのき茸の種類
えのき茸
一般的に店頭で販売されているえのき茸です。細長い茎と白い小さなカサが特徴です。味にクセがなく、 シャキシャキとした食感が特徴です。
えのき茸(茶色)
野生のえのき茸で、一般的な白いえのき茸に比べて、カサは大きく茶色で茎は太く薄茶色をしているのが特徴です。
現在は白いえのき茸に野生種をかけ合わせたものが販売されています。
えのき茸の選び方
えのき茸
新鮮なえのき茸は全体的にきれいな白色をしており、ハリがあります。カサは小さく閉じていて、表面が湿っていないものを選びましょう。
えのき茸の保存方法
えのき茸保存方法
石づきがついたままの状態でキッチンペーパーで包み、保存袋にいれ冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。
ただし、日持ちはしないのでなるべく早めに使い切るようにしましょう。
えのき茸は冷凍保存することもできます。
その場合は石づきを切り落として軽くほぐし、冷凍用保存袋に平たく入れて保存しましょう。
えのき茸の食べ方
えのき茸は焼く、煮る、和える、炒める、揚げるなど様々な調理方法で おいしく食べることができます。
ただし、生食(半生含む)はしないよう注意してください。
えのき茸のおすすめレシピ
なめ茸のぶっかけそば 揚げ野菜添え
ツルっとのど越し良く食べやすいなめ茸ぶっかけそばです。
素揚げ野菜を添えて栄養満点、彩りも満足感もアップ!
食欲不振や夏バテの対策にとってもおすすめです!
材料(2人分)
そば(生めん) | 140g |
---|---|
なす | 1/2本 |
プチトマト | 1個 |
ピーマン | 1/2個 |
水菜 | 1/2束 |
温玉(市販) | 1個 |
万能ねぎ | 適量 |
天かす | 適量 |
なめ茸ボトル入り | 適量 |
麺つゆ | 適量 |
作り方
1 | なす・ピーマン・水菜・食べやすい大きさに切る。 |
---|---|
2 | なす・ピーマン・プチトマトは素揚げにする。 |
3 | そばをゆで、冷水でしめる。 |
4 | 盛り付けたそばに具材をのせて、なめ茸ボトル入りをかけ、刻んだ万能ネギとお好みで天かすをちらす。 |
5 | お好み量の麺つゆをかける。 |