ナガノトマト

なめ茸のこだわりCommitment to Nametake

なめ茸とは

なめ茸とは えのき茸をしょうゆや砂糖などの調味料で甘辛く味付けし、じっくりと煮込んだものです。
そのままごはんにかけて食べてもよし、サラダに和えてもよし、料理に加えて調理してもよし。 そのままでもアレンジしてもおいしく食べられます。

えのき茸のこだわり

信州では、農作業ができない冬の副業としてえのき茸の人工栽培が広がりました。今では農家ではなく企業での生産となっていますが、長野県の栽培量は全国の約6割を占めています。そんな土地柄から、ナガノトマトではえのき茸のビン詰め「なめ茸茶漬」を昭和41年に発売いたしました。発売以来、信州のきれいな環境で育ったえのき茸にこだわり、シャキシャキとしたおいしさを大切につくり上げています。

信州産えのき茸

信州の清らかな水、澄んだ空気で育てられた信州特産のえのき茸。
栽培時、適切なタイミングで温度や湿度、光の調整を行い管理し、安全で安心できるおいしいえのき茸を生産しています。
そんな信州のきれいな環境で育ったえのき茸にこだわり、シャキシャキとしたおいしさを大切につくり上げています。

動画で知るなめ茸

信州産えのき茸を使用した商品はこちら

なめ茸大百科

  • えのき茸の栄養

    ミネラルたっぷり!
    えのき茸の栄養について紹介します。

    詳しく見る
  • えのき茸の豆知識

    えのき茸をおいしく食べるには?
    えのき茸に関するあれこれをご覧ください!

    詳しく見る