2024年2月アーカイブ
城山公園に行ったのはついででして。。。。本当の目的はこちらの貞享義民塚です。
貞享5年(1688年)凶作と疫病により餓死者も出たため、庄屋だった加助をはじめとする12人で年貢軽減の「5か条の訴状」を松本城下郡奉行に提出。
松本平の農民1万人が竹槍を持って城に押し寄せる騒ぎになりました。
願いは一旦聞き入れられたものの、その後なかったことにされ、騒動を指揮した罪で加助とその同志、一族28人は子供も含め、はりつけ、打ち首の刑に処されました。
昭和25年丸の内中学校の体育館建設の工事で、地下から18体の遺骨が出てきました。
また井出川の刑場跡からも遺骨が出ています。
遺骨を埋葬した義民塚がつくられ、現在まで慰霊祭が行わています。
平成28年に整備事業が行われ、「義民塚を守る会」を設立し環境維持活動が行われているそうです。
東京最終日は高校時代の友人3人とランチでした。
六本木ヒルズ 森ビル51階の会員制ダイニング&バーです。
東京タワーが目の前で、この日は天気も良くて眺めサイコーでした。
実は。。。。友人のご主人が有名な起業家でヒルズに事務所をお持ちのようで、こちらを予約してくれました。
ニューヨークでも仕事されているので、友人も日本とニューヨークを行き来しているようです。
セレブな友人のおかげでこんないい場所でランチできてラッキーでした。
会員制といっても広くて、他のお客様とも席が離れているので、にぎやかに話をしていても隣に迷惑かけるようなこともなくゆっくりできました。
久しぶりに友人と再会できて楽しかったです。
メニュー抜粋です。
東京巡りが続きます。。。。迎賓館に行き、その周辺で他に見学できるところ・・・・
こちらの西念寺さんです。
こちらは、服部半蔵が開祖となっており、徳川信康を弔うために建てられました。
(完成前に服部半蔵は亡くなっています)
また、服部半蔵のお墓があります。
私の年代は服部半蔵と言えば千葉真一さんが演じていた「服部半蔵 影の軍団」が有名ですね。
また、半蔵の槍がこちらに残っているそうです。
↓こちらが、徳川家康の長男、徳川信康の供養塔です。
徳川信康は武田家と内通していたとのことで、切腹しています。
その際に、服部半蔵がどうしても介錯ができなかったそうで、晩年 信康の冥福を祈る為に出家したそうです。
昨年の大河ドラマ「どうする家康」を見ていたのですが、信康の切腹シーンは切なかったですねぇ。
友人に「お墓巡り好きだよね」と言われましたが、ドラマや本などで有名な歴史上の方のお墓に行くと、その方が生きた時代を実感する気がします。
都内には多くの史跡や誰もが知る有名人のお墓も多くあるので、何かのついでに回れたらいいなぁと思っています。
梅の花がほころび始めていました。
門扉には葵のご紋でした。
南側の庭園も散策します。
こちらには噴水があります。4体のグリフォンが印象的です。
内部を回っていた際に、何組かの女性が話しているのが聞こえました。
「前庭でお茶できるらしいよ!」
それを聞いたらお茶するしかありませんね!!
こんな感じです。
アフタヌーンティーセットもありましたが、ケーキセットで我慢しました。
迎賓館を眺めながらお茶できるのはいいですね。
お天気が良ければもっと鮮やかな写真になったと思うのですが、ちょっと残念でした。
内部は圧倒的な華やかさはもちろんですが、明治時代の装飾のすばらしさに感動しました。
内部の壁はすべて真っ白な漆喰で、窓枠などの金属類はすべて金色、壁や天井には油絵が直接描かれ、七宝焼きの絵画があり、その周囲が金箔装飾されていたり...玄関壁ホール・朝日の間、彩鸞の間・花鳥の間・羽衣の間とそれぞれ見学をできるのはすばらしいです。(ちなみに。。。この他、和風庭園は予約制で別途見学できるそうです。)
楽しすぎて2時間近く見学してしまいました。
機会があれば一度訪れてください。
前から一度は行ってみたいと思っていた迎賓館へ。。。。
有料で一般参観できるんです。
入口では厳重な持ち物検査などが行われてました。バックの中身や、身体検査も・・・飛行機に乗るときと同様ですね。
内部は撮影不可でしたので、写真はありません。残念!!!!
明治42年、東宮御所として建築されたバロック様式の洋風建築です。
海外の国家元首など国賓を迎えた晩餐会が行われる場所ですね。
外壁は花崗岩です。
そして正面入り口です。中は大理石で覆われたホールになっていました。
建物には和の装飾も。青銅製の鎧武者です。
内部、朝日の間の南北にも鎧の装飾があったのですが、どういった意味か聞いたところ、鎧は陸軍を表現しているそうです。
東西には海軍の装飾がありました。
軍の力が大きくなっていた時代背景が影響してるようです。
↓天球儀と霊鳥
この正門から迎賓館を後にします。
残念ながら右側を修理中で、広い写真は撮影できませんでした。
信州スカイパーク、陸上競技場入口交差点の南に今井北耕地交差点があります。
その少し先の右側に、萬歳塚があります。
大正4年に在郷軍人会によって建てられたものです。築山になっていたそうです。
戦時中、出征する兵士は今井の村中の人たちに送られて萬歳塚まで来て、台上から別れの挨拶をして旅立っていきました。
村の方たちに万歳で送られたのでしょうね。
我が家では、94歳になる父が中学生14歳の時に予科練として入隊しています。
本土決戦に向け特攻隊として訓練をしていましたが、出撃前に終戦になり戻りましたが、こういった話はとても身近に感じています。
信州スカイパークにお出かけのついでに一度訪ねてみてくださいませ。