2023年11月アーカイブ

sakinokouyouu6.jpg

いづみ湖の周りを歩きました。

ここは紅葉と水面とのコラボがお気に入り。。。。。

オレンジ色の色合いもいいですよね。

sakinokouyouu4.jpg

sakinokouyouu3.jpg

sakinokouyouu1.jpg

sakinokouyouu2.jpg

sakinokouyouu5.jpg

martokoukirehuhu0.jpg

いづみ湖の駐車場から道路を挟んだ反対側にマレットゴルフ場があります。

その周囲がもみじなんですが、ちょうどピークを迎えてました。

私が今年訪れた中で、一番見事な紅葉でした。

martokoukirehuhu1.jpg

martokoukirehuhu3.jpg

martokoukirehuhu4.jpg

martokoukirehuhu2.jpg

いづみ湖

| コメント(0) | トラックバック(0)

itibankouyou4.jpg

諏訪のいづみ湖です。

昨年初めて訪ねてお気に入りだったので、今年も行きました。

やっぱりここはいいですね。

水面に映り込む様子が本当に美しいです。

itibankouyou1.jpg

itibankouyou5.jpg

itibankouyou3.jpg

itibankouyou2.jpg

itibannoklouyouonnen1.jpg

さてさて、今週も紅葉ネタは続きます。お付き合いください。

このところ、紅葉は諏訪めぐりがお気に入り!

まずは温泉寺。諏訪紅葉三山の1つなんですが、、、、割と空いているのがいいんです。

しばらく待ったら、誰もいない写真が撮れました。

↓庭を上から見るとこんな感じ。。。。

itibannoklouyouonnen4.jpg

雰囲気がいいんですよね。おススメです。

itibannoklouyouonnen2.jpg

itibannoklouyouonnen3.jpg

itibannoklouyouonnen7.jpg

itibannoklouyouonnen6.jpg

itibannoklouyouonnen5.jpg

23.11.24①甘酒ブラックフライデー小.png

本日の更新2件目。

本日はブラックフライデーなんですね。

こちらのセールやっています。。。。

23.11.24②旬ケチャブラックフライデー.png

kiirodesse4.jpg

赤もいいですが黄色もいいんです。

kiirodesse3.jpg

木祖村では、もみじの黄色は針葉樹の下に多いです。

そして光と影によって浮かび上がる白樺の黄色。。。です。

kiirodesse2.jpg

kiirodesse1.jpg

さて紅葉ネタがまだまだあります。

来週も続きますのでよろしくお願いします。

kiirodesse5.jpg

teraterahikage2.jpg

紅葉はどーかなー?と思って2つのお寺をのぞいてみました。

まずは、、、西福寺さんです。13時ころ行ったらすでに裏庭には日差しがありません。

日照時間が短いですねぇ。

teraterahikage1.jpg

そして、永福寺さん。

紅葉の木はあまりありませんでした。

teraterahikage4.jpg

teraterahikage5.jpg

teraterahikage3.jpg

おっと、お昼寝しているワンちゃん発見!近づいてもまったく起きませんでした。

teraterahikage6.jpg

karamatu2.jpg

日差しを浴びたカラマツの下を歩くと気持ち良いです。

karamatu1.jpg

黄金色のカラマツの紅葉もいいですよね。

karamatu3.jpg

明日は祝日ですが、紅葉ネタが終わらないので更新します。

karamatu4.jpg

mizugamodotta1.jpg

あやめ池は長い間工事をしていましたが、やっと終わりました。

水が戻って映り込む様子が復活です。

mizugamodotta2.jpg

mizugamodotta3.jpg

白樺の姿がいいんですよね。

mizugamodotta4.jpg

kisaragidayo1.jpg

木祖村に来ると必ず寄ります。

kisaragidayo4.jpg

kisaragidayo2.jpg

イチョウの紅葉がピークでした。

kisaragidayo5.jpg

水に浮かんだモミジの落ち葉が見事でした。

kisaragidayo3.jpg

jikarokujizoubasyo1.jpg

載せきれていないものが多いので本日の更新2件目。実家のモミジ。。。。

色がうまく撮影できませんでした。

jikarokujizoubasyo4.jpg

jikarokujizoubasyo3.jpg

jikarokujizoubasyo2.jpg

jikarokujizoubasyo5.jpg

落葉

| コメント(0) | トラックバック(0)

otimomiji4.jpg

モミジの葉がいい感じに落ちていたので。。。。。

otimomiji3.jpg

otimomiji5.jpg

苔に落ちた様子が美しいですね。

otimomiji1.jpg

otimomiji2.jpg

ooookukkkisoko2.jpg

今年は少し行くのが遅かったようで、、ちょっと広葉樹は茶色に変化してしまっていました。

それでもお天気がよく、気持ちよく湖を1周しました。

ooookukkkisoko1.jpg

↓水面に何かが通ったような跡がありました。

風によるものでしょうか。

ooookukkkisoko3.jpg

ooookukkkisoko5.jpg

ooookukkkisoko4.jpg

ooookukkkisoko7.jpg

ooookukkkisoko6.jpg

sukakouohiru3.jpg

その2です。ドーム周辺です。

↑メタセコイア。今年は色づきがバラバラ。。。遅い木が色づいた頃には、最初紅葉した木は葉が落ちてしまいました。

sukakouohiru2.jpg

sukakouohiru4.jpg

↓ユリノキです。この横に管理棟ができて、自転車のレンタルができます。

sukakouohiru1.jpg

↓バーベキュー場の紅葉

sukakouohiru5.jpg

この黄色が美しかったです。

sukakouohiru6.jpg

おっと、彩雲が見えました。

sukakouohiru7.jpg

sibahusukkkkkai2.jpg

芝生公園の紅葉

↑ケヤキ ↓桜

この場所の紅葉は外せないですね。。。昼休みの定番です。

sibahusukkkkkai11.jpg

sibahusukkkkkai1.jpg

sibahusukkkkkai3.jpg

onoonomigo5o1.jpg

本日の更新2件目です。

長野県内はすでに落葉しているところが多いですが、10月末~11月初旬にかけて回った紅葉をしばらく掲載していきます。

よろしくお願いします。

毎年恒例、公園入口の紅葉です。

ここの木は色がオレンジでキレイなんです。

onoonomigo5o3.jpg

公園内は1週間ほど早いんですよね。すでに終わっていると思ったので、今回はパスしました。

本当にいい色ですね。

onoonomigo5o4.jpg

onoonomigo5o2.jpg

mafrasonn1.jpg

昨日12日に松本マラソンが行われました。

家の近所のスーパーに買い物に行ったところ、スーパーの横の道路がコースで、ちょうど走っていたので撮影・・・・

急に寒くなったけど、皆さん走りやすかったのかな?お疲れ様でした。

mafrasonn2.jpg

nagayamakouiro1.jpg

本日の更新2件目。

長いもが色づき、収穫時期を迎えました。

お天気も良くて気持ちいいですね。

nagayamakouiro2.jpg

nagayamakouiro3.jpg

そして反対側。高ボッチから美ヶ原を遠くに臨みます。

一面長いも畑ですね。

nagayamakouiro4.jpg

kotosinokosen1.jpg

朝日村の古川寺さんです。

山門のもみじだけ早いのですが、いつも訪れるタイミングが遅くて散ってしまっていました。。。。が、今年は間に合いました。

kotosinokosen6.jpg

鐘楼のもみじは少し早かったですね。

木によって色づきタイミングが違うので、毎年いつにしようか・・・・悩みます。

kotosinokosen2.jpg

kotosinokosen5.jpg

kotosinokosen4.jpg

kotosinokosen3.jpg

itumonomomijidesse1.jpg

横川ダムから見える、モミジが群生している場所へ向かいました。

itumonomomijidesse3.jpg

まだ緑の部分もある木がありますね。

すこーし早かったようです。(行ったのは10月下旬です。いつもピークは11月上旬です)

↓横川ダムを望みます。

itumonomomijidesse5.jpg

itumonomomijidesse2.jpg

itumonomomijidesse4.jpg

damuitumonouy9kokawa2.jpg

いつも行く横川ダムです。

紅葉は広葉樹が色づいていました。

もう少しするとカラマツに切り替わっていきます。

この日は雲が多めで、太陽の日差しがなかなか思うようにいかず、ところどころ日影ですね。

日影は紅葉の色合いがうまく撮影できないので難しいです。

↓雲の切れ間に急いで撮影!!

damuitumonouy9kokawa1.jpg

damuitumonouy9kokawa3.jpg

横川ダムへ向かう途中の、ブルーベーリー畑もいい色でした。

damuitumonouy9kokawa4.jpg

habironakasennji7.jpg

さて続きです。奥の観音堂へ行ってみましょう。

habirokannondou1.jpg

紅葉がキレイですね。久しぶりに来ましたが、やはり来てよかったです。

habirokannondou2.jpg

habirokannondou3.jpg

habirokannondou4.jpg

habirokannondou5.jpg

絵馬ではなく馬人形願いというのでしょうか。

たくさん並んでいました。

habirokannondou6.jpg

habirokannondou7.jpg

habironakasennji1.jpg

伊那の西箕輪にある羽広観音仲仙寺さんです。

入り口の赤いモミジが見事なんですよね。

若干、早かった感じで、、、透明度がもう少しでした。

habironakasennji2.jpg

habironakasennji3.jpg

habironakasennji4.jpg

十王堂の中です。真ん中の閻魔大王がかなり大きいです。

他の九王が小さいので、いるのも気が付かない方もいるのでは!?

habironakasennji5.jpg

百体観音です。ずらーっと並んでいますね。

habironakasennji6.jpg

koizousenkouen1.jpg

美和ダムに中央構造線公園があります。構造線が露出しているところを見ることができます。

中央構造線とは、世界でも有数の大きさと長さを持つ活断層のことです。

九州から関東まで東西に横断しています。

地層は3つに分かれています。

koizousenkouen2.jpg

koizousenkouen3.jpg

ここははっきりわかりますね。

koizousenkouen4.jpg

koizousenkouen5.jpg

美和ダムにはあまり水がありませんでした。

先をよーく見ると凹んでいるところが分杭峠です。相変わらず人気で、マイカー規制しているようですね。

中央構造線はここから分杭峠を通っています。

koizousenkouen6.jpg

akahanemanjyyyu1.jpg

南アルプス林道に行った時の帰り道です。。。

高遠まんじゅう、、、、何度も紹介しますが「あかはね」のおまんじゅうは最高に美味しいです。

おまんじゅうの中では、個人的に№1です。

akahanemanjyyyu2.jpg

普段つぶあん派なんですが、ここはこしあんなんですが本当に美味しいんですよ。。。。。

akahanemanjyyyu3.jpg

そして、道の駅南アルプス村。

前が公園のようになっていて、気持ちいいです。

皆さん、ここで購入したものを食べてらっしゃいます。

akahanemanjyyyu5.jpg

akahanemanjyyyu4.jpg

これまた前も書きましたが、クロワッサンが有名です。予約の商品が並んでいました。

焼きあがると次々と買われていくので、棚には並んでいませんでした。

タイミングが合うと焼き上がりで不ぞろいのものを無料で配布します。

私はこの無料配布しか食べたことがないんですが、、、、確かにサクサクで美味しいです。

akahanemanjyyyu6.jpg

このアーカイブについて

このページには、2023年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年10月です。

次のアーカイブは2023年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。