2022年10月アーカイブ

秋バラ

| コメント(0) | トラックバック(0)

akibaradouyo5.png

信州スカイパークの秋バラ。いい香りです。

お散歩するには絶好のお天気でした。

akibaradouyo1.png

akibaradouyo3.png

akibaradouyo4.png

akibaradouyo2.png

akibaradouyo6.png

kitainndoryouri.jpg

まずは。。。。いつもいくリスタさんで北インド料理を食べました。

ちょうど、割引キャンペーンメニューだったので、、、

カレーは3種類、パンは2種類でした。インド米は甘みがありませんね。

kitainndoryouri1.jpg

kitainndoryouri2.jpg

kitainndoryouri3.jpg

用事で出かけた際に、お菓子処 まるやまでゴマシューとモンブラン大福を購入。

モンブラン大福は、栗と栗あん、生クリームを包んだもの。。。。とーっても美味しいです。

kitainndoryouri4.jpg

こしてゴマシューも美味しい。ここのお店のお菓子ははずれがないですね。

kitainndoryouri5.jpg

東漸寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

tousenjiaki2.png

桜のころは必ず訪れる東漸寺です。

徐々に秋らしくなってきました。また、来年桜の時期に来たいと思います。

tousenjiaki3.png

tousenjiaki4.png

tousenjiaki1.png

tyoukoujioniwasukosi2.png

松の木がみごとな長興寺さんです。

tyoukoujioniwasukosi1.png

お庭の木々が色づいてきていました。

tyoukoujioniwasukosi3.png

tyoukoujioniwasukosi4.png

真新しい庫裏です。新築で眩しいです。

竹林が美しいので、いつも撮影してしまいます。

tyoukoujioniwasukosi5.png

ryuumonnbuti2.png

長峰山の帰りに立ち寄りました。

ここはカヌーのコースがあるので、皆さん練習していました。

ryuumonnbuti3.png

ryuumonnbuti.png

ryuumonnbuti4.png

この日は気持ち良い日でしたね。

空気も澄んでいました。

ryuumonnbuti5.png

長峰山

| コメント(0) | トラックバック(0)

nagamineyama1.jpg

久しぶりに長峰山からアルプスを眺めようと思い、でかけました。

光城山の入り口から行くことができると思ったのですが、、、、、、通行止めでした。。。

Uターンして明科に向かい、そちらから展望台へ向かいました。

眺めがいいですね。ここへ来たのは久しぶり!!

nagamineyama3.jpg

常念岳に雲が掛かっていて残念ながら見えませんでした。

田んぼの様子も美しいです。

nagamineyama2.jpg

nagamineyama5.jpg

展望台からは360度の眺望。いいですね。

nagamineyama6.jpg

この展望台は堀金産の木を使っていることが紹介されています。場所によって木の種類が変わっていました。

nagamineyama7.jpg

そして。。。。準備を始めたグループがいたので、聞いてみたらハングライダーでした。

この日は飛んだら気持ち良かったでしょうね。

nagamineyama8.jpg

龍のヒゲ

| コメント(0) | トラックバック(0)

outokujiryuu1.jpg

松本市寿北の王徳寺さんです。

本堂裏の墓地へ続く場所が一面「龍のヒゲ」で覆われています。

ここまで一面だと見事ですね。

outokujiryuu2.jpg

outokujiryuu3.jpg

実家にもあるのですが、今年は実の付きが良くないです。

こちらの場所も同じようですね。実がまばらな感じです。

outokujiryuu4.jpg

この実がとても美しいんですよ。

濃いムラサキに色づきます。

↓こちらは実家の去年の様子です。こんな感じになります。

outokujiryuu5.jpg

outokujiryuu6.jpg

noritame7.jpg

食べ物ネタが溜まりました。

まずは名古屋で食べたエビフライ。こちらはエビフライの大きさが選べます。

中を頼む人が多い感じがします。

noritame71.jpg

名古屋に行ったら必ず購入する御座候の大判焼き。小豆と白あん両方大好きです。

noritame73.jpg

noritame72.jpg

おまけ。。。先日人間ドックでした。松本歯科大学で受けたのですが、ランチがフレンチと中華が選べるのですが、中華を選んだらなんとバイキングでした。

人間ドックなのに食べすぎました。

noritame74.jpg

青原寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

hotakanonantokaji1.jpg

通り掛かった時に杉並木が美しかったので立ち寄りました。

穂高有明の青原寺さんです。

車をどこに停めるか悩んでいたら、ショベルカーに乗った住職さんに声を掛けられました。

ショベルカーはこのあたりのお寺では必需品になっている気がします。(実家も当然持っています)

hotakanonantokaji4.jpg

なかなか雰囲気がいいですね。そして静かです。

hotakanonantokaji3.jpg

hotakanonantokaji2.jpg

hotakanonantokaji5.jpg

↑参道の横にハス池がありました。

↓反対側には芝生が広がる広場も。なかなか広いです。

hotakanonantokaji6.jpg

稲刈り

| コメント(0) | トラックバック(0)

tanbokazewatatte1.jpg

おっといけない!!稲刈りの様子の掲載をすっかり忘れていました。

週末がお天気悪くて、なかなかいい場面に出くわさなかったんですよね。

↓そんな中、こちらはいい感じでした。

tanbokazewatatte1-1.jpg

中山へ行った時の様子、そばの花も美しい!

↑目的地へ向かう往路の時、、、↓帰る復路の時

tanbokazewatatte2.jpg

雲がすっきり晴れないですね。。。

tanbokazewatatte3.jpg

秋の味覚

| コメント(0) | トラックバック(0)

kudamononokisetu1.jpg

果物豊富な時期ですね。

私は松本市今井のサラダ街道沿いの↓こちらへ買いに行きます。

kudamononokisetu2.jpg

今の時期は、秋映やシナノスイートですが、個人的には酸味があったほうが好みなので、秋映が好きです。

kudamononokisetu3.jpg

kudamononokisetu4.jpg

レジの横に発泡スチロールの箱があり、中身は???と思ったらおはぎでした。

朝からつくって出来立てでまだ暖かい状態。。。。買うしかないですね!!美味しかったです。

kudamononokisetu5.jpg

梨も好きなんですが、今どきの梨は甘みが強すぎると感じています。

二十世紀がみずみずしくてさっぱりして一番好きなんですが、農家さんが減ってあまり売っていなくなりました。

今回見つけたのはサンセーキ。二十世紀の袋なしでの栽培だそうです。

kudamononokisetu7.jpg

そして、ナイヤガラ。このところ、シャインマスカットが人気で、販売の棚の8割がシャシンマスカットが占めています。

父がナイヤガラが食べたいというのでJA塩尻の販売所へ。。。。店に中ではなく外のテントで売ってました。

kudamononokisetu6.jpg

おまけ。。。松茸、今年はどうなんでしょうね。

kudamononokisetu8.jpg

実家で1本もらったので、松茸ご飯に。。。。今年も無事に1回食べることができました。

kudamononokisetu9.jpg

商品写真①.jpg

現在、ナガノトマトショッピングサイトにおいて、数量限定で「旬の味わいトマトケチャップ愛果(まなか)を販売中です。

年々、農家さんが減っている中ですが、写真のように収穫時期には従業員が収穫の応援を行っています。

個人的には、今年の愛果は特に美味しいと感じています。

通常のトマトケチャップよりも愛果をたっぷり使った旬の味わいトマトケチャップ愛果(まなか)をよろしくお願いします。

商品写真4.jpg

商品写真3.jpg

商品写真2.jpg

noritame2.jpg

洋食器のブランド「ノリタケ」。

実は名古屋駅の近くにノリタケの森という場所があるということで、ずーっと行ってみようと思っていましたが、なかなかタイミングが合いませんでした。

今回は、少し空き時間があったので、思い切って立ち寄りました。

昨日に続いて赤レンガの建物ですが、1904年(明治37年)に建築された日本陶器合名会社の工場跡です。

1975年(昭和50年)まで活躍したそうです。日本の洋食器の歴史を象徴する建物です。

noritame1.jpg

noritame3.jpg

いやー、敷地が広いです。

ショップをはじめ、ノリタケの食器でいただくレストランやカフェ、体験工房などもあります。その広さと同じくらいの公園もあります。そしてきれいです。

noritame4.jpg

真ん中のメインゲートあたりに、煙突が立っています。

1933年に建てられた陶磁器焼成用トンネル窯の跡だそうです。

歴史に触れるのって楽しいですね。

noritame5.jpg

noritame6.jpg

kabutoyoru.jpg

明治41年に本格的なドイツビールの醸造のために作られたカブトビール工場跡地です。

赤レンガの建物が残っており、博物館やショップ、レストランがあるのですが。。。。。コロナの影響で夜の営業が行われていませんでした。

kabutoyoru1.jpg

あまりに残念だったのと、彼岸花巡りが暑すぎて喉が渇いたので、翌日もう一度行ってみました。

kabutoyoru2.jpg

kabutoyoru3.jpg

飲み比べセットがありました。(生ビールです)

左が明治時代、右が大正時代の復刻ビールです。

いやー、美味しかったです。

アルコールが苦手で年間数えるほどしか飲みませんが、ビールの味は好きなんです。

夜に飲むと居眠りしてしまい体調を壊すので、ランチに飲むと行動している間にアルコールが抜けるので、一番合っているんです。

というか、この日は午前10時台でしたが。。。満足しました!

kabutoyoru4.jpg

kabutoyoru5.jpg

お土産用の瓶ビールも売っていました。

kabutoyoru6.jpg

hirumahi33.jpg

さて、昨日の続き。。。。朝になりました。

改めて行ってみると、ほんのわずかピークを過ぎた感じでした。

この場所が一番多く咲く場所なんですが、色が褪せてきています。

ただ、この彼岸花1.5㎞ほど続いており、場所によって咲くタイミングが少しずれている場合もあります。

hirumahi3.jpg

こちらは童話の「ごんぎつね」の作者 南吉南吉の故郷で、文中の彼岸花の様子を再現しようと地域のボランティアが中心となって植えられ、現在も管理されているそうです。

その本数は300万本。。。。。すばらしいですね。

hirumahi2.jpg

場所によっては、白・ピンク・黄色の花も咲ていました。

hirumahi5.jpg

hirumahi6.jpg

hirumahi4.jpg

hirumahi7.jpg

白いパラソルの女性がいい感じだなーと思っていたら。。。。モデルさんで撮影でした。

いいですね。

hirumahi8.jpg

圧巻の眺めでした。念願かないました。地域の皆さまありがとうございました。

hirumahi9.jpg

おまけ、、、町のいたるところにも彼岸花が咲いていてきれい!

こちらは個人宅の蔵の前です。雰囲気がありますね。

hirumahi34.jpg

makkanahigannbana1.jpg

久しぶりに県外へ出かけたので、その時の様子を、、、、、、

愛知県半田市へ彼岸花を見に行きました。

前々から行きたいと思っていた場所です。

午後に移動したので、到着した時間帯は日の入り時間でした。

夕陽に照らされてオレンジ色に輝いていました。

圧巻ですね。

本当は宿泊して朝早い時間を狙っていたので、その様子は明日お伝えします。

makkanahigannbana2.jpg

makkanahigannbana3.jpg

そして、夕陽が沈んでいきました。

makkanahigannbana5.jpg

makkanahigannbana4.jpg

火口そば

| コメント(0) | トラックバック(0)

sobabokuti3.jpg

木島平村の火口そばを、ずーっと前に食べてその時までで一番おいしかった記憶があり。。。。道の駅だったような気がして行ってみました。

歯ごたえのあるしっかりしたお蕎麦で美味しかったです。

でも、前食べたものとなんか違う・・・・・・その後、車で走っていたら、以前食べた場所を発見!!!!

また、改めて訪れないと。。。。

sobabokuti1.jpg

sobabokuti2.jpg

谷厳寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

tanigenki1.jpg

中野市の谷厳寺さんです。

前々からいろいろな場面で紹介されていたのを見て、いつか来たいと思っていました。

本堂はまだ新しいようですが、大きくて迫力があります。

石垣があまりに見事でびっくりしました。

石をよく見ると削った様子がよくわかり、1つ1つ人の手で削られていました。

tanigenki5.jpg

tanigenki3.jpg

tanigenki4.jpg

庫裏も大きくて見事!

tanigenki2.jpg

もみじの木も多いので、紅葉の時期も良いと思います。

tanigenki6.jpg

tanigenki7.jpg

kouensansakuarere2.jpg

kouensansakuarere1.jpg

こちらの公園は広々として気持ちいいです。

子供たちが遊ぶ遊具もあり、それぞれ皆さん楽しんでいました。

kouensansakuarere6.jpg

kouensansakuarere4.jpg

kouensansakuarere3.jpg

kouensansakuarere5.jpg

omosirodaia3.jpg

さて、では特徴的なダリアの花です。

独特な形や大きさもありますね。

そして、1色ということはなくてグラデーションになっているものが多いです。

繊細な色合いが美しいですね。

omosirodaia2.jpg

omosirodaia1.jpg

omosirodaia8.jpg

omosirodaia5.jpg

omosirodaia6.jpg

omosirodaia4.jpg

yamabikidaia1.jpg

久しぶりにダリアを見に、木島平へ行きました。

いろいろな種類のダリアです。260種数万本と言われています。

yamabikidaia2.jpg

逆光ですが、↓この方向が一番広さがわかりやすいです。結構広いです。

yamabikidaia3.jpg

いろいろな花があるので、楽しいです。

大きな花も多くて。。。。。↓これが一番大きかったです。私の手と比べてみました。

yamabikidaia5.jpg

一番のお気に入りは↓こちら!!!ボールのようで、とても触り心地が良いです。

さて、いろいろな花は明日一気に紹介したいと思います。

yamabikidaia4.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年9月です。

次のアーカイブは2022年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。