2022年9月アーカイブ

sobakurumayaaru1.jpg

行列ができることで有名なお蕎麦屋さん、くるまやさんです。

有明神社の隣。。。。。。

前回は財布を忘れて入れなかったので再挑戦。

有明神社に先に寄って、10時40分に来たら。。。。すでに15人ほど並んでいました。

sobakurumayaaru3.jpg

なかなか来ることもないので、天ぷらと馬モツを注文。。。。。

ここのお蕎麦は大盛なことで有名ですが、本当に大盛!!!

初めてだったので、様子がわからず。。。。でも、ちょっと注文しすぎでした。

sobakurumayaaru2.jpg

この馬モツ、最高に美味しいです。定食にしてご飯と一緒に食べたいです。

sobakurumayaaru4.jpg

食べ終わってお店をでましたが、こんな感じで並んでらっしゃいました。

sobakurumayaaru5.jpg

ariakephisa1.jpg

穂高の有明にある有明神社です。

門の彫が見事なんですよね。

ariakephisa4.jpg

ariakephisa3.jpg

ariakephisa2.jpg

ariakephisa6.jpg

本殿の右側には皇族の皆さまお手植えの木が8本ほどあります。

古くからここへいらっしゃっているんですね。

ariakephisa7.jpg

ariakephisa8.jpg

↓開運、招福の石。 四角の穴をくぐりぬけて吉運を集めるというものです。私もくぐりました。

ariakephisa9.jpg

ariakephisa5.jpg

jikanohiganbanadesse1.jpg

実家の十王堂から伸びる土手沿いに彼岸花が咲きます。

父がだいぶ前に植えたものだそうです。

ちょうど満開でした。

ちなみに。。。。十王というのは閻魔大王をはじめとする地獄で亡者の審判をする裁判官?と言えばいいでしょうか。。。

十王堂には石像があります。

jikanohiganbanadesse2.jpg

jikanohiganbanadesse3.jpg

sakaharajinnjya1.jpg

円城寺のそばに神社があったので、寄ってみました。

いつも思うのですが、各地域にりっぱな神社があるんですね。

大切にしたいすばらしい文化ですよね。

sakaharajinnjya3.jpg

しかし、、、、、、歩いていたら足に激痛が!!!

スズメバチに刺されました。それも巣があったらしく何匹にも追いかけられ、、、、車に逃げ込もうとしたのに車の中にも入り、、、服に中にも入り、、、、散々でした。

刺されたのは2か所。。。すぐにお医者さんへ行きましたが、激痛だしパンパンに腫れました。

スズメバチは4回目ですが、かなり久しぶりでしたね。

他の蜂よりこんなに痛かったんだなぁと実感しました。

sakaharajinnjya2.jpg

enjyoujihigannbana2.jpg

すでに廃寺になっていますが、地域の方々が大切に管理されていらっしゃるとのことです。

松本市民タイムスに掲載されていたので出かけました。

とてもきれいに咲いていました。ちょうど、満開ですね。

enjyoujihigannbana1.jpg

enjyoujihigannbana3.jpg

enjyoujihigannbana4.jpg

そして、大きな菩提樹ですね。

enjyoujihigannbana6.jpg

enjyoujihigannbana5.jpg

sobayarijyounenn1.jpg

本日の更新2件目。オマケの更新です。

松本市中山からの眺め。。。。。。そばの花とアルプス。

常念がキレイ!!と思っていたら、左に槍ヶ岳もくっきり!!!

なかなか見事でした。

↓真ん中に広がっているのは中山霊園です。

sobayarijyounenn2.jpg

adumikokouenaki1.jpg

さて、車で移動して中心の場所へ。。。田園文化ゾーンです。

クリスマスのイルミネーションの時しか来たことがなかったので、新鮮でした。

春のチューリップの時期に来ようと思ったのですが、天気が悪ったのと体調がよくなくて今年は断念しました。

ぜひ、来年来ようと思います。

adumikokouenaki2.jpg

adumikokouenaki3.jpg

adumikokouenaki4.jpg

こちらもコスモスがあります。

ピンク色はまだ早かったですが、色とりどりの花が美しかったです。

adumikokouenaki7.jpg

adumikokouenaki6.jpg

adumikokouenaki5.jpg

yamagutikemon1.jpg

あづみの公園の横にある山口家です。

大きな立派なお屋敷です。

yamagutikemon9.jpg

お庭とお部屋を公開されています。

yamagutikemon3.jpg

yamagutikemon4.jpg

yamagutikemon5.jpg

本来、部屋は7つ続いていて、どの部屋からも庭が眺められたそうです。

今はそのうち3部屋残っていて公開されていますが、

奥は改築して現在の住居スペースとなっていらっしゃるようです。

ご自宅を公開されているのって大変ですね。

yamagutikemon2.jpg

↓塀がずーっと続いています。その広さがわかりますね。

yamagutikemon99.jpg

yamagutikemon6.jpg

yamagutikemon7.jpg

アリジゴクの巣が並んでいて楽しい!!

yamagutikemon8.jpg

kibanakosumosukouen1.jpg

いい眺めですねー。

キバナコスモス好きなんですよね。

kibanakosumosukouen2.jpg

kibanakosumosukouen4.jpg

上まで登ってくると展望場所があります。

でもここまで来る人はほとんどいません。

皆さん、入り口周辺をくるっと回って帰られます。

この日は暑かったので仕方ないかもしれませんね。

眺めがよくて、ここのベンチでお昼にしました。気持ち良かったです。

kibanakosumosukouen3.jpg

kibanakosumosukouen6.jpg

kibanakosumosukouen5.jpg

sakatanooyaaaaki1.jpg

かなり久しぶりです。

お昼ちょっとすぎに行ったところ。。。。一番好きなひじきが売り切れでした。

残念!!

sakatanooyaaaaki2.jpg

↓こちらを買いました。

sakatanooyaaaaki3.jpg

sakatanooyaaaaki4.jpg

sakatanooyaaaaki6.jpg

↑野菜とくるみ味噌。くるみ味噌だけおまんじゅうタイプですが、大好きなので必ず買います。

↓こっちは野沢菜。やっぱりモチモチの皮が美味しい!!

sakatanooyaaaaki5.jpg

kokohanamaehumei2.jpg

前にも紹介したことがありますが、岡谷絹工房さんです。絹織物の体験工房となっています。

近代化産業遺産群、旧山一林製紙事務所だった建物です。

場所はイルフプラザのそばです。広い無料駐車場の横なので行きやすいですよ。

kokohanamaehumei1.jpg

kokohanamaehumei4.jpg

kokohanamaehumei3.jpg

当時のままの守衛所が残っているのも、なんかいいんですよね。

kokohanamaehumei5.jpg

hattimmmmennndai1.jpg

新しくなった八面大王足湯へ。。。。

開放感のある足湯になりましたね。

気持ちよかったです。

hattimmmmennndai3.jpg

hattimmmmennndai2.jpg

そして、この辺り整備されましたね。

ここへ移動したしゃくなげの湯は、まだ入ったことがありません。

hattimmmmennndai5.jpg

駐車場の奥には公園もありました。

hattimmmmennndai4.jpg

himawarikumorinn2.jpg

安曇野で見かけたひまわりです。

まだきれいに咲いていました。

himawarikumorinn1.jpg

その横には田んぼが広がっています。

だいぶ色づいてきました。

そろそろ稲刈りの季節ですね。

himawarikumorinn4.jpg

himawarikumorinn3.jpg

そば畑

| コメント(0) | トラックバック(0)

sobadesusumimasen1.jpg

かれんな白い花が満開になりました。

山麓線沿いの片丘地区です。

↑バックは高ボッチです。

西側は雲が多くて、山があまり見えません。

sobadesusumimasen2.jpg

sobadesusumimasen3.jpg

sasasarukootid1.jpg

sasasarukootid2.jpg

夏の花というと私はサルスベリになります。

↑こちらの2枚は自宅のサルスベリ。庭を作り変えるときにぜひ欲しいと思い、植えたものです。

なぜかというと。。。。。

↓実家の山門の横にサルスベリがあるんです。

sasasarukootid3.jpg

樹の下の苔の上に花びらが落ちるのですが、その様子が美しく、拾い集めたものでした。

そういった思い出があるので、夏の花のといえばサルスベリなんです。

sasasarukootid4.jpg

さて、その他見かけたサルスベリです。

こちらはご近所の花、花付きがかなりいいです。

sasasarukootid5.jpg

sasasarukootid6.jpg

白い花もきれいですよね。

sasasarukootid7.jpg

そして、りっぱなお庭のあるお宅にもよく合います。

sasasarukootid8.jpg

wanpure-tohiru1.jpg

いつもの年輪堂でランチです。

定番の美味しさです。。。。。

wanpure-tohiru2.jpg

wanpure-tohiru3.jpg

牛乳パンラスクをいただきました。パッケージが可愛いです。

wanpure-tohiru5.jpg

wanpure-tohiru4.jpg

kumooomesuwa1.jpg

久々に諏訪湖が見たくなりました。

残念ながら八ヶ岳は頭が雲に覆われて見えませんが。。。。

噴水が上がっています。

kumooomesuwa2.jpg

釜口水門から眺める赤い橋と長野道がお気に入り。

kumooomesuwa5.jpgkumooomesuwa3.jpg

kumooomesuwa4.jpg

雲が多めでしたが、久しぶりに見れて気持ちよかったです。

kumooomesuwa6.jpg

tikatoujinnjya2.jpg

tikatoujinnjya1.jpg

廣澤寺さんの近く、、、、前から通るたびに気になってました。

晴れ間も出たので、散策することにしました。

2tikatoujinnjya.jpg

ちょっと登って神社まで行ってみよう。。。。と出発してから、飲み物を持ってこなかったことを後悔しました。

結構ハードな山道、、、、でした!

山頂にあるのが千鹿頭神社です。

tikatoujinnjya5.jpg

説明書きがあります。

諏訪大社と深い関りがあるそうです。

2つの本殿が並んでいます。

左が林千鹿頭社、右が神田千鹿頭社です。

江戸時代に、山頂を境に領土が松本藩と諏訪高島藩に分かれたために、こういったことになったようですね。

tikatoujinnjya3.jpg

↓こちらは拝殿。拝殿の奥に本殿がありました。

tikatoujinnjya4.jpg

せっかくなので、展望台まで足を延ばしました。

tikatoujinnjya6.jpg

本当は北アルプスが見えるようですが、雲で見えませんでしたね。

市内の建物の説明もあり、松本城も見えているのですが。。。。私にはわかりませんでした。残念!

tikatoujinnjya8.jpg

tikatoujinnjya7.jpg

山道は林城へ続いているようです。

さて、降りたら池の反対側に降りました。

池をぐるっと回って帰りました。結構、距離もありましたね。

tikatoujinnjya9.jpg

廣澤寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

koutakujihaka1.jpg

松本 里山辺にある廣澤寺さんです。

1度だけ来たことがある気がしますが、記憶がうっすらです。

koutakujihaka2.jpg

こちらに行った目的は。。。。。

松本藩主だった小笠原家の菩提寺で、大阪夏の陣で散った秀政・忠脩の墓碑と御霊屋があります。こちらをお参りに来たのでした。

裏は山になっていて、静かなお寺です。

koutakujihaka3.jpg

koutakujihaka5.jpg

koutakujihaka4.jpg

koutakujihaka6.jpg

うな重

| コメント(0) | トラックバック(0)

onunakoya1.jpg

鰻を食べたくて岡谷へ・・・・・

新規開拓したかったのですが、この時期はどのうなぎ屋さんも混むので、行ったことがあり様子がわかる御うな 小松屋さんへ、開店時間に行きました。

ここは先附が出ます。そしていつもイナゴが出ます。

うな重はとっても美味しかったです。満足しました。

onunakoya3.jpg

onunakoya2.jpg

この日は1人で行ったのですが、個室にご案内いただきました。

個室で1人のんびりいただきました。

onunakoya4.jpg

izumikotosimio1.jpg

夏雲が映り込む様子を撮りたくてここへ。。。。

いい感じに映り込んでいました。

しかし、お天気が週末必ず良くないので、遠出ができません。

晴れ間を見つけては、近くを回っている感じです。

izumikotosimio3.jpg

ここへ初めて来たのは中学生のころ。その時とまったく変わらない風景です。

通っていた中学から近い場所になります。

izumikotosimio2.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年8月です。

次のアーカイブは2022年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。