2021年12月アーカイブ

sinsyunogetemono1.jpg

グリーンファームでの購入は、、、、蜂の子といなご、市田柿です。

毎年12月恒例の買い物です。

名古屋に住んでいる叔父に送ります。離れているので、懐かしい味を詰め合わせにして送ると(このほかに野沢菜も一緒に送ります)喜ばれます。

そして、自宅用にも当然購入です。

特に父が市田柿大好きなんで。。。

sinsyunogetemono2.jpgsinsyunogetemono3.jpg

私も干したものは大好き。干し芋は500g入りを購入しましたが、1KGを買えばよかったと後悔しています。

sinsyunogetemono4.jpg

そして、グリーンファームの入り口で売っている大学イモが表面がカリカリでかなり美味しい。。。おすすめです。

sinsyunogetemono5.jpg

おまけ。。。自宅で食べている野沢菜の切り漬けです。

やわらか菜という野沢菜で漬け込むととっても美味しいんです。

筋があまりなくてやわらかいです。これまたおすすめです。

今日が今年最後の掲載です。

最後のネタが食べもの・・・・私らしい、、、そして信州らしいもので締めることができました。

来年もいろいろと回って紹介していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

sinsyunogetemono6.jpg

kaidasiguri-n1.jpg

伊那のグリーンファームへ。。。

相変わらず、面白いお店です。

野沢菜や白菜、、、そう漬物の漬け込みですね。

kaidasiguri-n2.jpg

そして、動物たちも相変わらず元気です。

いつもついそれぞれの小屋を覗いてしまいますね。

kaidasiguri-n5.jpgkaidasiguri-n3.jpgkaidasiguri-n4.jpg

kagetohikarikinobe-jyu1.jpg

私が好きなベージュグレーの世界。。。。カラマツですね。

いい感じの景色です。

kagetohikarikinobe-jyu3.jpgkagetohikarikinobe-jyu5.jpg

太陽が正面ではなくて、少し影が出ているといい表情になります。

やっぱりカラマツはいいですねぇ。。。。

kagetohikarikinobe-jyu4.jpgkagetohikarikinobe-jyu2.jpg

横川ダム

| コメント(0) | トラックバック(0)

ddamuddamusaruita2.jpg

恒例の横川ダム。

お気に入りの場所。。。。

今年はこれで最後ですね。

冬は道路も雪が降ると大変なので、次は春かなぁ。また、来年です。

ddamuddamusaruita1.jpg

ddamuddamusaruita3.jpgddamuddamusaruita4.jpg

おっと、サル発見!!!

ddamuddamusaruita5.jpg

kayabukiniteosoba1.jpg

横川かやぶきの里。。。。

雰囲気があるので、いいですよね。お風呂も入れますが、今回はお昼に立ち寄りました。

kayabukiniteosoba11.jpg

おそばです。

かなりしっかりとした歯ごたえです。

kayabukiniteosoba3.jpg

さつまいもの天ぷら、、、美味しかったです。

kayabukiniteosoba2.jpg

kayabukiniteosoba4.jpg

kawahasinoaruhukei4.jpg

横川の素朴な風景・・・・川が石積みだったりと昔ながらの川なんですよね。

そして、木造の橋が結構多いのも特徴。。。。

でも、災害の観点からするとこのままではいられないでしょう。。護岸工事を行っていました。

kawahasinoaruhukei2.jpgkawahasinoaruhukei3.jpgkawahasinoaruhukei1.jpg

kawahasinoaruhukei5.jpg

kouentoiekdokodake1.jpg

桜の時期はよく来ますが、ここは結構お気に入りの場所です。

辰野町の荒神山公園です。

日差しの中、のんびりくるっと1周するのが定番です。

また春になったら来よう。。。

kouentoiekdokodake3.jpgkouentoiekdokodake4.jpgkouentoiekdokodake2.jpg

takasimahanbosyo2.jpg

takasimahanbosyo1.jpg

諏訪の温泉寺に国指定史跡 高島藩主諏訪家墓所があります。

二代藩主の諏訪忠恒から八代まで7基の墓があります。

真ん中の二代藩主は木造御霊屋がありますが、痛みが激しかったため、解体し現在は仮の御霊屋が設けられています。

takasimahanbosyo3.jpg

かなり大きな墓石です。3メートルくらいでしょうか。

takasimahanbosyo4.jpg

takasimahanbosyo5.jpg

家紋の梶の葉です。

takasimahanbosyo6.jpg

夕焼け

| コメント(0) | トラックバック(0)

yuuyakekoyakedesoudane2.jpg

雲の表情が美しかったので撮影しました。

平日は夕焼けの時間は仕事中なので、休日にタイミングよく出会う機会がなかなかありません。

気が付くと暗くなっている時期ですね。

yuuyakekoyakedesoudane3.jpgyuuyakekoyakedesoudane1.jpg

yatigajyounekirei2.jpg

そして、高ボッチへ。。。

この日は槍ヶ岳もくっきり!!!常念もその右側に美しい姿を見ることができました。

ここには写っていませんが、駐車場はいっぱいでした。

いろいろな雑誌に取り上げられて人気になりましたね。

でも、、、、塩尻峠側の道路が災害で不通になっているので、皆さん崖の湯側から上がるのでちょっと大変です。

整備されていないので、アスファルトがかなり傷んでいるんですよね。

私の車の車高が低く、擦る場合が結構あるんです。。。ぜひ、修理していただきたいです。

yatigajyounekirei4.jpgyatigajyounekirei3.jpg

yatigajyounekirei1.jpg

諏訪方面はちょっと雲が多め。

でも、諏訪湖の向こうになんとか富士山も見えていました。

yatigajyounekirei5.jpgyatigajyounekirei6.jpg

hattttibbbuse4.jpg

鉢伏&高ボッチ。。。今年行くのは最後かな。

まずは鉢伏方面。今年、鉢伏を散策してかなりお気に入りになりました。

トレッキングコースが結構あるので、来年以降いろいろと回ってみたいと思います。

hattttibbbuse3.jpg

葉が落ちた後のグレーの木々(カラマツ)が美しいです。

hattttibbbuse2.jpghattttibbbuse1.jpg

hattttibbbuse5.jpghattttibbbuse6.jpghattttibbbuse7.jpg

jinjaynosouji.jpg

地区の建部神社の掃除がありました。

新年を迎える前にきれいにするので、毎年行われているのですが、あまり多くの人が集まるのもコロナでよくないと、役員だけです。

少人数で、社殿内は掃き拭きを行い、外は落ち葉の片づけ。。。。

jinjaynosouji3.jpgjinjaynosouji2.jpg

私は中のお掃除だったので、普段見ることのないところも見れてありがたかったです。

来年は普通の暮らしが少しでも回復できますように。。。

jinjaynosouji4.jpg

jinjaynosouji5.jpg

カラマツ

| コメント(0) | トラックバック(0)

karamatuiroirrrro1.jpg

カラマツもいつの時期も姿が美しいと思います。

上2枚は紅葉の時に撮りました。

karamatuiroirrrro2.jpg

まっすぐに伸びた幹が並んでいると、どうしても写真が撮りたくなりますね!!

また、笹との相性もいいんですよね。

karamatuiroirrrro3.jpgkaramatuiroirrrro5.jpgkaramatuiroirrrro4.jpg

山辺学校

| コメント(0) | トラックバック(0)

yamabegakkou1.jpg

明治18年に松本市里山辺、入山辺両村の村費と寄付により建てられた木造2階建ての校舎です。

旧開智小学校が「ギヤマン学校」と呼ばれたのに対して、山辺学校は障子の窓だったため、「障子学校」と呼ばれていました。

開智学校が大きな借金となったため、素朴な造りになったとのことです。

yamabegakkou2.jpg

yamabegakkou3.jpg

外壁はなまこ壁になっています。(なまこ壁で合ってますよね!?)

yamabegakkou4.jpg

yamabegakkou5.jpg

yamabegakkou6.jpg

yamabegakkou7.jpg

また、当時の暮らしや文化も紹介しています。

↓こちらは、お八日といって2月8日に馬の形をした藁のつくりものを作り、これを疫病神に見立てて焼き払ったりします。

yamabegakkou8.jpg

yamabegakkou9.jpg

oumityoukaisen1.jpg

金沢に行ったら、美味しいものを食べないと。。。。。

↑のどぐろのひつまぶし ↓今が時期!ズワイガニ

oumityoukaisen3.jpg

↓香箱蟹 

oumityoukaisen2.jpg

お寿司いろいろ。。。

oumityoukaisen6.jpgoumityoukaisen5.jpg

oumityoukaisen4.jpg

↓能登牛、、、&金沢カレー

oumityoukaisen8.jpgoumityoukaisen7.jpg

金沢おでん。有名なお店がどこも激混みで入れませんでした。。。。。そこだけ心残りです。

oumityoukaisen9.jpg

metasekoiakana2.jpg

金沢に姪家族がいて、今度転勤になるのでその前に金沢へ。。。。。

今日明日と、少しだけ紹介します。

詳しく紹介すると1週間続いてしまうので、あっさり掲載です。

今回は、有名どころは控えめです。(兼六園、茶屋街、武家屋敷跡などは行きませんでした。)きっと混むと思ったので、あまり混まない場所を選んで回りました。

まずは、一番行きたかったメタセコイア並木に。

前から、秋の紅葉時期に来たかったんです。念願かないました。

metasekoiakana1.jpg

卯辰山から見た夕日。山でない場所へ沈む夕日が見たくて。。。。

metasekoiakana3.jpg

↓赤レンガミュージアム。

metasekoiakana4.jpg

歴史の小径~緑の小径

↓鈴木大拙館 水鏡の庭

metasekoiakana5.jpg

↓松風閣庭園 兼六園の元となった庭園だそうです。以前は非公開で、公開されるようになって10年余りとのことでした。

metasekoiakana7.jpg

そして大好きな金沢城。。。。。石垣の周りを全部回っていなかったので、今回行ってなかった場所を回れてよかったです。

metasekoiakana6.jpg

神竹灯

| コメント(0) | トラックバック(0)

akaritakenonaka1.jpg

穂高神社で12月3日~5日まで3日間行われた神竹灯に行ってきました。

土曜日だったので一番の人出だったのではないかと。。。。かなりにぎやかでした。

以前とは並べ方がだいぶ変わっていました。

前はかなり密集していましたが、少し間隔をあけて広い範囲になっていました。

久ぶりに幻想的な灯りを見ることができてよかったです。

akaritakenonaka8.jpgakaritakenonaka9.jpgakaritakenonaka2.jpgakaritakenonaka3.jpgakaritakenonaka6.jpgakaritakenonaka4.jpgakaritakenonaka5.jpgakaritakenonaka7.jpg

onsenjidesse1.jpg

諏訪駅近くの温泉寺。

一方通行の狭い道なのと駐車場が狭いので、なかなか行く気力が起きませんでしたが、しばらく行ってなかったので、思い切って行ってみました。

行ってよかったです。

すばらしくきれいでした。

おまけに駐車場も数十台停めることができるようにできていました。

onsenjidesse2.jpg

onsenjidesse4.jpg

そして、苔も美しく、落ちている落ち葉が幻想的でした。

onsenjidesse3.jpg

onsenjidesse5.jpg

onsenjidesse6.jpgonsenjidesse7.jpg

これで、、、、これでやっと紅葉が終わりました。ありがとうございました。

syougakujidakke7.jpg

久しぶりに阿弥陀寺へ。。。。。

前もお伝えしましたが、ここは3色のモミジが美しいです。

ここへ着いたのが11時ころ。。。。時間を間違えました。

本堂の周辺は日影が多かったです。

ここへ行く場合は午後が良いかもしれません。

syougakujidakke3.jpgsyougakujidakke4.jpgsyougakujidakke5.jpg

↓ここが本堂ですが、右に行くとお堂があるんですが、そこが日影でした。

諏訪湖が見える手前も実はモミジの木が一面なんですが、それも日影・・・・

午後になると反対側が日影になりそうな気がするし、山沿いの場所はなかなか難しいです。

syougakujidakke1.jpg

↓こんな感じ。。。。奥に諏訪湖が見えてます。

こんなに見事な紅葉なのに日影だと写真がうまく撮れません。。。

syougakujidakke8.jpg

syougakujidakke2.jpgsyougakujidakke6.jpg

西福寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

sssaihukkujji2.jpg

塩尻の西福寺さんです。

他へ寄っていたら、午後になってしまい日影に・・・・

実家もそうですが、山を背負った立地にお寺がある場合が多いです。

でも、裏庭のもみじの紅葉は見事ですね。

sssaihukkujji3.jpgsssaihukkujji1.jpg

そうそう、本堂前からはまったく見えないのですが、線路のわきに昔の山門が残っています。

建物の陰になっているので、教えてもらわないとまったく気が付かないです。

私は父に教わりました。

sssaihukkujji4.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年11月です。

次のアーカイブは2022年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。