2020年12月アーカイブ

kaidasyougakkoukirei1.jpg

さあさあ、答えは、、、、国宝 旧開智学校でした。

昨日は内部の様子でした。

明治9年に完成し、90年近く使用された小学校の校舎です。

本当は女鳥羽川沿いにあったそうです。それを現在の場所に移築したんですね。

kaidasyougakkoukirei2.jpg

でも実は・・・・・・私初めて行きました。。。。。。

近くにあると本当になかなか行かないものですね。

明治時代の建物を見学するの好きなんですけど、タイミングがなかったというか、、、

kaidasyougakkoukirei3.jpg

白を基調としており、細かい彫刻がとても見事だと思いました。

kaidasyougakkoukirei4.jpg

kaidasyougakkoukirei5.jpg

さて、今日が今年最後の更新です。

2020年もお世話になりました。

来年もできる限り、新規開拓をしながらいろいろな場所を紹介していきます。

引き続きよろしくお願いします。

皆さま、こんな時期ですので、くれぐれも体調に留意され、良いお年をお迎えください。

kaidasyougakkoukirei6.jpg

98123.jpg

さて、どこでしょう???

答えは明日の今年最後の更新で!!!

satedokodesyooo2.jpg

satedokodesyooo3.jpg

satedokodesyooo4.jpg

飾りが特徴的だからわかりやすいかな?

satedokodesyooo6.jpg

satedokodesyooo7.jpg

↓この辺で、もうわかりそうですね。

satedokodesyooo5.jpg

だるまストーブ、、、、私が小学校の低学年のころは使ってました。

石炭係があって、石炭置き場に行って、このバケツに入れて教室に運びました。

・・・・年齢がバレバレ??山の中の超田舎の小学校は町の学校に比べて、備品も学校生活も質素なものだったように思います。

satedokodesyooo8.jpg

satedokodesyooo9.jpg

おまけ。。。。週末に家の近くのレーヌという洋菓子屋さんへ行きました。その時はプリンを子供たちに買ったのですが、クリスマス限定のバタークリームのケーキを発見しました。

昭和のころのケーキと言えばバタークリームでしたが、、、、、そのころとはまた違うんでしょう。

そこで、このケーキを改めて買いました。(手前がバタークリーム、奥はオレンジピール入りのチョコケーキです)。うーん、バタークリームすっごく美味しいです!!!

umakuikanai.jpg

旧司祭館

| コメント(0) | トラックバック(0)

sutekinatatemonodesse1.jpg

2月末に松本市街を回ったものの、コロナの関係でその直後から閉鎖されたりしたため、掲載を控えたものがありました。

26日までの3日間、その様子を掲載して、今年を締めたいと思います。

まずは、旧司祭館。

明治22年建築の県内最古の洋館。フランス人のクレマン神父により宣教師用の住居として建てられました。

sutekinatatemonodesse2.jpg

ここの特徴は、この出窓ですね。

sutekinatatemonodesse3.jpg

窓枠の形が素敵!!とっても眺めも良く、開放感がありますね。

sutekinatatemonodesse4.jpg

sutekinatatemonodesse5.jpg

窓がある方向からだとこんな感じ↓とっても素敵でした。

sutekinatatemonodesse6.jpg

sutekinatatemonodesse7.jpg

inasyokuhinannmitu1.jpg

更新2件目。

伊那食品の中にあるお休み処。

inasyokuhinannmitu2.jpg

クリームみつ豆、、、、食べたかったんです。

もう陽も傾きかけてきていて、お客さんも私以外だーれもいなくて・・・

お店の方とお話していて白玉が好きだと言ったら、白玉にあんこをかけたものもこの他にサービスで追加してくださいました。

お腹がいっぱいになりました。

inasyokuhinannmitu3.jpg

inasyokuhinannmitu4.jpg

ityousonogooo1.jpg

本日の更新も2件。まず、1件目。

紅葉の時に来た植木屋さんのイチョウ。。。。葉が落ちて、これもまたキレイです。

ityousonogooo2.jpg

でも、なんか違和感がありました。

写真を撮っていて、以前より迫力がなくなった気がして。。。。。

歩いてみて気が付きました。

切り株がかなりありました。大きな木を10本以上切ったようです。

植木屋さんですので、それは仕方ないですよね。

ityousonogooo3.jpg

 

牛乳パン

| コメント(0) | トラックバック(0)

inasyokuhinannmitu5.jpg

本日の更新2件目。

グリーンファームに牛乳パンが何種類か売っていました。

たしか自宅に昨日買った1つがある・・・・そうだ、食べ比べをしてみよう!!!

ということで、ここで2つ買いました。

inasyokuhinannmitu7.jpg

↑工房パオさん。ふわふわです。食感もいいし、クリームの量も多めで美味しいです。

↓すずらん牛乳パン。牛乳の香りがしっかりしてますね。

inasyokuhinannmitu8.jpg

↓近所のデリシアでいつも買っています。パンがしっとり系。。。冷蔵庫で冷やして食べるのがお気に入り。やっぱりこれが私は一番好きかも!

inasyokuhinannmitu6.jpg

guri-nnnnnyahho-1.jpg

本日も更新2件です。まずは1件目。

12月恒例の伊那グリーンファームです。

市田柿の買い出しです。

今年は少し控えめ。。。。1.5㎏にしました。

guri-nnnnnyahho-2.jpg

そして、相変わらず面白い商品構成です。

guri-nnnnnyahho-4.jpg

中古レコードもあります。

guri-nnnnnyahho-5.jpg

そして動物広場にエミューが仲間入り。

guri-nnnnnyahho-6.jpg

guri-nnnnnyahho-7.jpg

guri-nnnnnyahho-8.jpg

guri-nnnnnyahho-9.jpg

guijyutukannn1.jpg

本日の更新2件目。

19日の土曜日は松本芸術館へ。。。。。

guijyutukannn3.jpg

立川談春さんの落語でした。

初めて落語を見に行ったのは縁あって、立川談慶さんの真打昇進披露興行でした。

その時は多くの立川流の方の落語を見ることができました。その中で「この人の落語がいいなぁ」と感じたのが立川談春さんでした。

日本一チケットが取れない。。。ということでしたが、長野県に来るときには必ずチケットを取っています。

中村勘三郎さんと非常に懇意にされていたので、松本芸術館には思い入れが強く、毎回その話をされています。

guijyutukannn4.jpg

今回は有名な古典落語 芝浜でした。泣けたなぁ~。。

普段は緞帳が降りますが、今回は撮影OKとのことで、皆さん記念に撮影してました。

ここでのお芝居やコンサートで演者さんが言っているのを何度も耳にしているのが「松本芸術館はすばらしい劇場ですね」ということです。

そういった劇場があるのはありがたいことです。

また、独特の窓明かりがきれいですよね。

guijyutukannn2.jpg

guijyutukannn5.jpg

guijyutukannn6.jpg

 

深志神社

| コメント(0) | トラックバック(0)

hukasijinjysaaaa1.jpg

ちょっと更新が追い付いてないですね。

そこで今日の更新2件。まずは1件目。

深志神社です。

鳥居から順番に。。。。。手水舎にはコロナの影響でひしゃくを置いてありません。

hukasijinjysaaaa2.jpg

hukasijinjysaaaa3.jpg

hukasijinjysaaaa4.jpg

hukasijinjysaaaa5.jpg

なかなか個性的な感じの狛犬の表情ですね。

hukasijinjysaaaa6.jpg

深志神社は通称 天神様。菅原道真(天神)を主祭神としています。

hukasijinjysaaaa7.jpg

imoyoukannn1.jpg

本日の更新2件目。

塩尻の一誠堂さんです。以前も紹介しました。

今回はこの3品。

そば大福はクルミの入ったあんこで美味しかったです。

imoyoukannn2.jpg

思い出、、、、、、

実家に通りから入ったところに柿の木がありました。それはそれは多くの実をつけるので毎年、つい写真を撮ってしまいます。ただ、渋柿でだれも採ることなく毎年冬を迎えてました。

今年はドングリが少なかったのか熊が出没し、近所で目撃情報、柿の木に爪痕が発見され、各家々で柿の木を伐採しました。

この木も伐採されました。

この見事な木の最後の写真です。

imoyoukannn3.jpg

imoyoukannn4.jpg

 

kobusisakuhana1.jpg

本日は更新2件です。まずは1件目。

木曽馬の里です。

雪が降ると閉鎖されてだーれもいない場所になりますね。

この場所にはライブカメラが設置されています。開田に出かける前にはスマホでここのライブカメラをチェックして、御岳山が見えていることを確認してから向かうようにしています。

こちらのコブシの木は見事なんですよね。

kobusisakuhana2.jpg

来年の春の芽吹きに備えて、芽がたくさんついています。

kobusisakuhana3.jpg

kobusisakuhana4.jpg

kobusisakuhana5.jpg

kaerukoroharetekitakaida7.jpg

今朝は寒かったですね。12月で-7度はさすがに寒い!!!

うっすら雪も積もりました。朝の駐車場の様子です。

kaerukoroharetekitakaida1.jpg

さて、開田村の続きです。

白樺が続くこの道・・・・・観光シーズンは次々と車が通るのでできませんが、空いているこの時期なら、ちょっとだけ車を停めて撮影することができました。

脇道に入るとこーんな風景。

開田というと山の中。。。という気がしますが、実はこんな広々した景色が広がっています。

kaerukoroharetekitakaida2.jpg

kaerukoroharetekitakaida3.jpg

kaerukoroharetekitakaida4.jpg

kaerukoroharetekitakaida5.jpg

kaerukoroharetekitakaida6.jpg

開田そば

| コメント(0) | トラックバック(0)

sobaoome1.jpg

開田はそば処。。。。でも、蕎麦屋さんがすっごく混むんで中々新規開拓ができません。

この時期なら大丈夫ということで、今回は「おおめ」さん。

玄関で薪ストーブが迎えてくれました。

sobaoome2.jpg

えーっと、2枚ありますが、これで普通盛りです。お腹いっぱいになりますね。

sobaoome3.jpg

sobaoome4.jpg

でも、一番好きなのは蕎麦湯。。。。おいしく頂きました。

sobaoome6.jpg

sobaoome7.jpg

hakusanjinjyaaa1.jpg

開田村に向かう途中の左側に、駐車場があったので立ち寄りました。

新しい石橋が見事だったので、何かいわれのある神社だろうか???

説明書きには、、、、旧黒川村の鎮守で、白山神社と御岳神社が2つあったそう。

その2つを一殿に祀たものだそうです。中世鎌倉末期の創起となっていました。

hakusanjinjyaaa2.jpg

境内は三千平方メートルで、ヒノキ、あすなろ、コウヤマキ、杉、ネズコといった針葉樹を主体です。

hakusanjinjyaaa3.jpg

現在の社殿は明治時代のもの。。。。鉄骨の屋根をつくって大事に守られていました。

なかなか彫り物が見事ですね。

hakusanjinjyaaa4.jpg

hakusanjinjyaaa6.jpg

hakusanjinjyaaa7.jpg

kuzouktosihajimete1.jpg

「あぁ、今年は開田に行ってなかった。。。。」と思い立ち、開田村へ。

晴れている予定でしたが、微妙にうすぼんやりと雲が広がってきてしまいました。

でも、御岳山は見えています。

九蔵峠は秋まではとっても混むんですが、さすがにこの時期は人が少なめ。駐車スペースもあまりないので、観光ピーク時を避けたほうがいいですね。

kuzouktosihajimete3.jpg

御嶽山が見渡せて、とってもいい場所だと思うんですよね。

kuzouktosihajimete2.jpg

そして、周囲は私の好きなグレーベージュの世界になってました。

kuzouktosihajimete4.jpg

nakadunamadakarehaari1.jpg

毎度おなじみの場所でしたが、ここも今年は初!!!

まあ、朝起きて北アルプスが見えないと白馬方面に行くことがないので、タイミングがなかなか合わないっていうのもありますが、、、、、

なので、このブログで紹介する場合の大町&白馬の写真はたいてい晴れています。

nakadunamadakarehaari2.jpg

nakadunamadakarehaari3.jpg

nakadunamadakarehaari4.jpg

nakadunamadakarehaari5.jpg

青木湖からのアルプスもいいですね。

nakadunamadakarehaari6.jpg

nakadunamadakarehaari7.jpg

nakadunamadakarehaari8.jpg

おまけ。。。。。↓さあ、ここはどこでしょう?????

kaismakareterunene9.jpg

花桃がまだ小さい木ですが、並木になっています。

田んぼは春は菜の花で黄色く染まります。

kaismakareterunene91.jpg

近くにはこんなお家も、、、、

kaismakareterunene93.jpg

じゃーん、遠くに見えるのは木崎湖です。↓これで仁科三湖が一応そろいました!!!

kaismakareterunene92.jpg

 

kaismakareterunene1.jpg

鹿島槍スキー場のゲレンデへ上ってきました。。。。といっても、狭いながらも道路が通っているんですけどね。

ただあまり知られてないんで、私の他には1台だけでした。

リフトに乗って鹿島槍を眺めたら↓こんな感じですかね。

ドドーンと迫力がありますね。

kaismakareterunene2.jpg

こっちは爺ヶ岳!

kaismakareterunene4.jpg

この景色を眺めながらお昼。。。。コンビニのおにぎりをのんびりいただきました。

kaismakareterunene5.jpg

kaismakareterunene6.jpg

↓おっと、このゲレンデこの上の部分が狭くて曲がってるんでちょっと怖いんです。。

kaismakareterunene7.jpg

えーっと、北アルプスは見えないので、こっちは東南方面かな、見えている山はよくわかりません。。。

しかし、気持ちよかったです。

kaismakareterunene8.jpg

大町

| コメント(0) | トラックバック(0)

oomatinite1.jpg

大町の田んぼから。。。。。

まっすぐな道、いい感じですね。

oomatinite2.jpg

踏切辺りで撮影ポイントを探していたら「あずさ」が通りました。

線路の向こうからアルプスとともに撮影したかった!!

oomatinite3.jpg

oomatinite4.jpg

oomatinite5.jpg

さてさて、スキー場に向かいます。

おっ、サル発見!!!

oomatinite6.jpg

oomatinite7.jpg

oyomikonojiki1.jpg

この時期の親海湿原は来た記憶がないくらいです。

ここを訪れるのは、ほとんどが初夏から夏だったんで、この風景も新鮮ですね。

人はいません。のんびりできていいなー!なんて思ってましたが、1人で歩いていると熊が出ないかと、だんだん怖くなってきました。

そういえば入り口に看板があったような、、、、

oyomikonojiki6.jpg

oyomikonojiki2.jpg

oyomikonojiki3.jpg

逆光でちょっと神秘的。

oyomikonojiki4.jpg

↓のどかな風景だなぁ。

oyomikonojiki5.jpg

 

takagariohisadesse1.jpg

春にコロナで来られなかったので今年初めてです。そして雪で封鎖される前、最後の訪問ですね。

この日は本当に眺めが良くて。。。。。気持ちいい!!!!!!!

やっぱり爺ヶ岳、鹿島槍、五竜の姿いいですね。

takagariohisadesse2.jpg

takagariohisadesse3.jpg

逆方向。。。↓はるか彼方に南アルプスも一応見えてます。

takagariohisadesse4.jpg

この時期はそんなに混んでないので、皆さん展望台でゆっくり過ごせましたね。

元々、とっても狭いんです。

takagariohisadesse5.jpg

↓下の広場を覗いてみました。人はまばら。。。。

takagariohisadesse6.jpg

この時はまだカラマツの葉があり、きれいでした。

takagariohisadesse7.jpg

noseirenakattta1.jpg

さて、本日にて紅葉ネタは締めたいと思います。

いろんなところの印象的なシーンをまとめました。

また、来年。。。。。です。

noseirenakattta5.jpg

noseirenakattta4.jpg

落ちた葉もキレイ。。。。

モミジの葉の上にイチョウの葉が落ちてました。↓

noseirenakattta2.jpg

石階段の落ち葉

noseirenakattta7.jpg

noseirenakattta94.jpg

↓3色!!モミジ、コウヤマキ(松かも!?)、イチョウ

noseirenakattta6.jpg

青空!!!

noseirenakattta93.jpg

noseirenakattta92.jpg

noseirenakattta8.jpg

黄色!!!

noseirenakattta91.jpg

ありがとうございました。また来年です。

noseirenakattta9.jpg

西福寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

saihukujihutatabikumori1.jpg

塩尻の西福寺さんです。

こちらのお庭キレイですよね。紅葉もキレイです。

でもあまり知られてないのか、人はほとんどいません。。。この時は私1人。。。。。

とてもいいですよ。

皆様も来年ぜひ!!!

saihukujihutatabikumori2.jpg

saihukujihutatabikumori3.jpg

saihukujihutatabikumori4.jpg

saihukujihutatabikumori5.jpg

saihukujihutatabikumori6.jpg

saihukujihutatabikumori7.jpg

saihukujihutatabikumori8.jpg

あやめ池

| コメント(0) | トラックバック(0)

ayamekoiyoudawane1.jpg

一体、1年に何度 薮原には来ているんでしょうね?

お気に入りなんで、ついドライブで来てしまいます。

恒例のあやめ池です。

相変わらず、誰もいませーん!!!静かです!!!

カラマツの紅葉と手前の白樺の白い幹が美しかったです。

ayamekoiyoudawane2.jpg

ayamekoiyoudawane3.jpg

ayamekoiyoudawane4.jpg

ayamekoiyoudawane5.jpg

釜井庵

| コメント(0) | トラックバック(0)

kamaianananan1.jpg

洗馬にある釜井庵(本洗馬歴史の里資料館)の紅葉です。妙義山城主の居館跡に残る江戸中期の建築物です。

kamaianananan6.jpg

kamaianananan2.jpg

kamaianananan3.jpg

kamaianananan4.jpg

葉が落ちていい感じに広がっていました。

kamaianananan5.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年11月です。

次のアーカイブは2021年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。