平泉寺白山神社

| コメント(0) | トラックバック(0)

hakusanjinjya1.jpg

福井の旅、最後は平泉寺白山神社です。

古くから信仰の対象だった霊峰白山の拠点として、717年に開かれた歴史あるお寺でした。

平安時代には48社、36堂、6,000の坊院が立ち並び8,000人もの僧兵がいたと伝えられています。

明治の神仏分離令により寺号を廃止し、白山神社となっています。

また、現在では苔で有名!!!でも、訪れる人はそう多くはありませんでした。

ゆっくり広い境内を回ると静かな時間が流れます。

hakusanjinjya2.jpg

hakusanjinjya3.jpg

hakusanjinjya4.jpg

いやー、本当に苔が美しいです。この時期は杉の枯れ葉が落ちている個所も多いので秋は避けたほうがいいかもしれません。

hakusanjinjya5.jpg

hakusanjinjya6.jpg

本殿、鳥居ともに派手さはありません。

hakusanjinjya7.jpg

ほとんどの人は行かなかったようですが、発掘調査が行われているところがあります。

森を抜けたあたり・・・中世のころの遺構が残っており、石畳が美しいです。

人はまったくいません。

平成になってから25年の発掘調査は2ヘクタールに及んだようですが、全体は200ヘクタールあるそうで、まだ1%程度だそうです。本当に壮大な敷地で、栄華を極めていたのでしょうね。

hakusanjinjya8.jpg

hakusanjinjya9.jpg

その先の森に入ると、さらに石畳の道が続いています。

hakusanjinjya91.jpg

その先に若宮神社があり、傍らには450歳になる大杉です。

しかし、本当に見どころも多く、すばらしいところでした。周辺が一体となっていたのでしょう。ゆっくり回るところはまだまだあるようでした。

また、ぜひ来たいと思います。

hakusanjinjya912.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.naganotomato.jp/cmt/mt-tb.cgi/1455

コメントする

この記事について

このページは、りりこが2019年11月 1日 16:30に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「永平寺」です。

次の記事は「大鹿村へ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。