2019年1月アーカイブ
日の出前・・・・向こうに見えている明るい場所が「氷彫フェスティバル会場です」
ライトアップで白黒の姿が浮かび上がって美しいです。
あんまり寒いんで、ファスティバルを見た後、一旦駐車場に停めた車に退避!!
日の出を迎えた後に、再度お城の敷地内へ。。。。
太陽の日差しを浴びて美しいです。。。
氷彫とお城の向こうに常念岳が!!
実はこの後に朝の市内を散策し、アベでモーニングを食べ、さらにアルプス公園へ北アルプスを見にいったのですが、あまりの寒さとスマホの寿命で、撮った写真がまったく使えませんでした。
北アルプスはサイコーにきれいだったのですが。。。。(泣)
そろそろスマホを新しいものに交換しないと、寒いと電源もダウンしてしまいます。
この住宅は土蔵造りの離れがあるのですが、離れの反対側は洋館になっています。
実は世界に向けて販売を手掛け、外国のお客様を迎えるため、こちらにも玄関を設け、この離れで商談や接待をしたようです。
↑当時のガスストーブ
↓床や壁が寄木造になってました。
蔵造りの2階は和室です。(2間です)当時はここにテーブルなどを置き、外国人のお客様の接待の部屋だったとか・・・
よーく見ると、壁や天井、ふすまに模様があります。それぞれ模様が違います。
実は、外国人を接待するための部屋として、色鮮やかな金唐革紙(きんからかわかみ)をすべてに使用したとのことでした。当時は緑、赤、青、となっていたようです。
明治以後、この金唐革紙はつくられなくなったので、作り方を探りながら復元したしたものがこちら↓まぶしいくらい派手なものですね。
色が抜けて今はこんな感じ
コウモリの模様・・・当時は緑だったようです。
おまけ、、、こちらを回っているといろいろなところで、オシャレなものを見かけました。当時の手作りのガラスをつかったものを紹介!!
こちらは期待してなかったんですが、とっても興味深い建物でした。
当時の面影が残っており、とても楽しめました。
野沢菜2種です。我が家で漬けたものではありません。。。私の友人と、母の友人が漬けたものをいただきました。
各家で味が異なるのが楽しいですね~!!!わざわざ持ってきてくださるなんて。。ありがたいことです。
↓我が家に、父母、姉、姪2人、姪の子供たち4人、合計9名が集まりました。メインはお寿司でした。
いろいろ。。。。
移動車でカレーを販売している「インドカレーBABAじぃ」
今井の道の駅で週末だけ売ってるんですが、かなりお気に入りです。この時はキーマカレーを買いました。チキンとキーマがお気に入りです。
イベントがある時はいない場合もあるので、事前にツイッターの予定を確認してから買いに行きます。
昨年暮れの写真ですが、名古屋駅ホームのかき揚げきしめん。。。かき揚げサイコーです。ともかく揚げたてなので、火傷するくらいアツアツです。他のメニューにしようかいつも悩むんですが、どうしてもかき揚げになっちゃいます。
諏訪大社上社本宮の横の法華寺さんです。
上社の神宮寺であった(神宮時とは神仏習合思想に基づき、神社に付随して建てられた寺院)法華寺は、七堂伽藍がそろった大きな規模の寺院だったようです。
また、以前も紹介したことがありますが、忠臣蔵・赤穂浪士討ち入りで有名な吉良上野介の外孫で、のちに養子になった義周の墓があります。
討ち入りの際、防戦につとめながらも、その働きが武士らしくなかったと咎めを受け、領地を召し上げられ、高島藩にお預けの身になりました。(要は流刑ですね。)
しかし、3年後に病気のため死去していますが、断絶した吉良家に義周の遺骸を受け取るものがおらず、この法華寺に埋葬されたそうです。
亡くなった時、21歳ということですから、討ち入りの時は18歳・・・・将来があった身だったでしょうに、、、忠臣蔵の一番の被害者ではないかとも言えるくらいですね。
また、明治7年から大正15年まで神宮寺学校があり、繭蔵を改築した校舎があったようです。