2017年6月アーカイブ

sasayrigonogo1.jpg

先日、ササユリを紹介しましたが、前回は山門周辺でした。一番多いのは裏庭になります。こちらは日照時間が少なく咲くのが遅いのですが、満開になったのでさらに紹介します。

sasayrigonogo2.jpg

ササユリはあまり日向は好きではないようで、我が家の裏庭では、縁側の周辺に集中しています。また、幹が太くないのでだんだん頭が下がってきちゃうんですよね。

sasayrigonogo3.jpg

sasayrigonogo4.jpg

yaamnosoba1.jpg

波田にあるお蕎麦屋さんに初めて行きました。。。。山の中にどんどん入っていきます。いったいどうしてこんなところに・・・といった森の中にそのお店はありました。

yaamnosoba2.jpg

yaamnosoba3.jpg

フキやワラビはサービスです。それぞれ、美味しくいただきました。

yaamnosoba4.jpg

yaamnosoba5.jpg

yaamnosoba55.jpg

お店の周囲にはホタルブクロがたくさんありました。

そして、ミヤコワスレの花も!!

yaamnosoba6.jpg

ge-jyutusai1.jpg

大町氏市内で開催されている「北アルプス国際芸術祭」。各所、38作品あります。

こちらは八坂地区のニコライ・ポリスキーの作品!地元の竹を使ったものですね。

迫力があります!!!

ge-jyutusai2.jpg

ge-jyutusai3.jpg

自然や町に溶け込んだ作品の他、屋内作品も多くあります。

こちらは霊岳寺。木工芸作品が並んでました。

シンセサイザーの演奏もあったようです。

ge-jyutusai4.jpg

ge-jyutusai5.jpg

ge-jyutusai6.jpg

ge-jyutusai7.jpg

ge-jyutusai9.jpg

そして、こちらは6月の初め、たまたま通りかかった木崎湖に何かおかしな船が浮かんでいて?????と思って写真だけ撮ってました。実は作品だったんですね。

作品名はウォーターフィールド。存在と不在・・・・・難しい!!!

ge-jyutusai91.jpg

ge-jyutusai92.jpg

nemofira1.jpg

昨年、松本大歌舞伎の田んぼアートがあった場所の横を通ったら・・・・んっ!?何か植えられているぞ??

近づいてみると、ネモフィラでした。

頑張った感はありましたが、ちょっとまだらだったの残念です。

おまけで、クローバーでハートも作ってありました。

nemofira2.jpg

nemofira3.jpg

houbamakimakimaki1.jpg

木曽福島 芳香堂さんです。

私はつぶあんが好きです。この時は、午後3時過ぎだったので、つぶあんは4個しか残っていませんでした。もう4つはこしあんを買いました。

上品ですが、やっぱりつぶあんの方が好きです。

houbamakimakimaki2.jpg

houbamakimakimaki3.jpg

白樺池

| コメント(0) | トラックバック(0)

mitygsiwasakuike1.jpg

乗鞍から奈川に抜ける白樺峠にある白樺池です。ミツガシワのなごりが・・・・ピーク時はきれいだったでしょうね。

ちょっと残念!!でも、緑がキレイでした。

mitygsiwasakuike2.jpg

mitygsiwasakuike3.jpg

おまけ・・・・池の脇に咲いていたレンゲツツジ!きれいな花でした。

mitygsiwasakuike4.jpg

zengoroutakhe1.jpg

乗鞍、善五郎の滝。。。ちょっと逆光!!

くぬぎの森は、緑が鮮やかでした。

zengoroutakhe2.jpg

zengoroutakhe3.jpg

そして、当たり前になってしまった、クマ注意の看板!以前はこんなことなかったのに。。。。という思いです。

zengoroutakhe5.jpg

新芽がかわいい!

zengoroutakhe4.jpg

rengetuujinorikura1.jpg

日曜日、梅雨の晴れ間の乗鞍高原!!丁度、レンゲツツジが満開でした。

また、乗鞍 天空マラソンが行われていて、レンゲツツジのところでは感動の声が上がってましたよ。

rengetuujinorikura3.jpg

rengetuujinorikura4.jpg

rengetuujinorikura5.jpg

rengetuujinorikura7.jpg

だんだんと雲が広がってきちゃったですね。

rengetuujinorikura2.jpg

 

yamasasayuri1.jpg

実家のササユリです。準絶滅危惧種です。我が家には、山門周辺や裏庭などに結構たくさん咲いています。

先週、NHKで撮影に来て、イブニング信州で放送されたそうです。

yamasasayuri2.jpg

yamasasayuri3.jpg

yamasasayuri4.jpg

baranohanatabadeu1.jpg

中野の一本木公園です。たまには行ってみようかな・・・と夕方ならばそんなに混んでないだろうと出かけてみました。

それでも、それなりに人は多いのですが。。。。

しかし、ここのバラは本当に見事ですね。手入れをしている方の思い入れが伝わります。

baranohanatabadeu2.jpg

baranohanatabadeu3.jpg

baranohanatabadeu4.jpg

個人的には、ちょっと雰囲気のある↓この黄色のバラが一番好きです。

baranohanatabadeu5.jpg

baranohanatabadeu6.jpg

baranohanatabadeu7.jpg

baranohanatabadeu8.jpg

baranohanatabadeu9.jpg

baranohanatabadeu91.jpg

 

hisuidesunehoho1.jpg

すっかりこちらにアップするのを忘れていたのを発見!!!すみません、5月の写真ですが、とっても素敵なので紹介しますね。

ヒスイ峡、高浪の池です。ちょうど、キンポウゲが満開でとってもキレイ!!!新緑も良かったです。

hisuidesunehoho2.jpg

hisuidesunehoho3.jpg

hisuidesunehoho4.jpg

hisuidesunehoho5.jpg

hisuidesunehoho6.jpg

んっ?ところどころ丸く生えているのは???

↓こちらのお花でした。

hisuidesunehoho7.jpg

シンボルの明星山は、荒々しいですね。

hisuidesunehoho9.jpg

↓高浪の池より明星山を眺めるとこんな感じ。。。下にちょっとだけ見えているのが池です。

hisuidesunehoho8.jpg

hattakikiki1.jpg

山田温泉そばにある高井橋からの眺め・・・・

そして、その橋の横から舞の道という遊歩道があります。hattakikiki2.jpg

遊歩道をどんどん行くと、赤い高井橋が見える箇所があります。

hattakikiki3.jpg

hattakikiki4.jpg

そして、↓こちらは山田温泉からしばらく登った箇所にある八滝。

いつも思うのですが、遠くてよくわかりません、、、、

hattakikiki5.jpg

ここに立ち寄るのは、根曲がり竹がシーズンなので、竹の子汁をいただくためでした!!

hattakikiki6.jpg

しかく、新緑から深緑に変わってきていますが、それでも鮮やかですね!!!!!

hattakikiki7.jpg

yamadabokkkkkku1.jpg

大好きな高山村 山田牧場です!!!この日は梅雨と言うのに天気が良くて、御嶽山から乗鞍岳、北アルプス、黒姫、妙高まで見えてました。

いやー、気持ち良かったです。

yamadabokkkkkku2.jpg

yamadabokkkkkku3.jpg

yamadabokkkkkku4.jpg

笠ヶ岳頂上付近は雪がまだ残ってました。まだ、芽吹いてない木も多く、今年は遅いですね。

yamadabokkkkkku6.jpg

yamadabokkkkkku5.jpg

根曲がり竹の季節なので、注意看板があります。あちこと探している人も見かけました。まだ出てない様子でしたけど・・・・

yamadabokkkkkku7.jpg

yamadabokkkkkku8.jpg

yamadabokkkkkku9.jpg

yamadabokkkkkku91.jpg

kurokkumussyu1.jpg

2週連続で銀座に行く用事がありまして。。。。。ランチは老舗店へ

まずは天国の天丼を!こちらは、アナゴと海老、野菜のB丼でした。天丼だけで10品くらいあるお店でした。味はかなり濃い目でした。

kurokkumussyu2.jpg

さて、次はカツカレー発祥の洋食屋スイス 千葉さんのカツカレーです。1949年、当時巨人軍の千葉茂選手がカレーライスの上にトンカツをのせて欲しいと注文したことが、このメニューが始まったきっかけだそうです。カツはやわらかく、ボリューム満点!!!

銀座シックスは話題なので、一応のぞいてみました。でも。。。正直、まったく私には用事がありませんでした。

吹き抜けの草間弥生のオブジェはなかなか楽しかったです。

kurokkumussyu3.jpg

kurokkumussyu4.jpg

そして、銀座四丁目交差点のそばの和菓子屋さん「あけぼの」さん。豆大福がおいしそうだったので、つい買っちゃいました。(左は黒豆です)

kurokkumussyu5.jpg

おまけ。。。新宿メトロ食堂街にある「墨絵」(すみのえ)さん。。。パンが美味しいと別にパンだけ売るお店もあるフレンチレストランです。とてもじゃないですが、予約でないとなかなか入れないんですが、夕焼けタイムというなかなかお手頃な時間帯がありまして。。。クロックムッシュをいただきました。(ドリンクとジェラードもセット!)

いつかコース料理をぜひいただきたいです。

kurokkumussyu6.jpg

kurokkumussyu7.jpg

 

 

常念岳

| コメント(0) | トラックバック(0)

jyounendake1.jpg

昨日は山がキレイでした。こちらは、長野道からの常念岳!!!姿が美しいです。

jyounendake2.jpg

子ども病院と常念岳(定番のショットですが・・・)

しかし、雪がすっかり少なくなりましたね。

jyounendake3.jpg

水芭蕉

| コメント(0) | トラックバック(0)

imagoromizubasyo1.jpg

志賀高原の水芭蕉2つ。。。笠岳水芭蕉公園

今回、たまたま見つけたところです。たくさん咲いてました!!

imagoromizubasyo2.jpg

imagoromizubasyo3.jpg

そして、こちらは奥志賀高原。毎年見かける時は元気がない状態だったので、あまり掲載してないですね。今年はちょっといい感じでした。

imagoromizubasyo4.jpg

imagoromizubasyo5.jpg

iadare1.jpg

いつもの実家からの帰り道・・・岩垂原です。さかんにレタスの収穫が行われています。

実家には農家さんより新鮮なレタスのおすそわけが届きます。わけてもらいますが、新鮮なものは買ったものとはやっぱり違います。

iadare2.jpg

iadare3.jpg

| コメント(0) | トラックバック(0)

おくきそそら1.jpg

奥木曽湖です。夕暮れ。。。徐々に雲が赤く染まっていきました。

おくきそそら2.jpg

おくきそそら3.jpg

 

もみじ

| コメント(0) | トラックバック(0)

onodtisinnryokunndeooo1.jpg

御野立公園です。もみじがきれいな、静かな場所です。野鳥で有名なので、他のカメラマンさんは野鳥狙いでした。

onodtisinnryokunndeooo2.jpg

onodtisinnryokunndeooo.jpg

↓イチョウの木の下で撮影!ここはいつも幹の影がポイント。

onodtisinnryokunndeooo3.jpg

onodtisinnryokunndeooo4.jpg

hatibusekosoti1.jpg

天気が良かったので、父母を乗せて地元の高ボッチに!気温が高く雲がちょっとありましたが、1600mの山頂は風が気持ちいい~!!

本当にうっすらでしたが、富士山も見えてました。

hatibusekosoti2.jpg

北アルプス方面 ↓ 穂高連峰は見えてますね。

hatibusekosoti3.jpg

そして、鉢伏山まで足を伸ばしました。高ボッチ方面を望みます。

hatibusekosoti4.jpg

おまけ。。。。実家からの帰り道。レタスが出荷を迎えています。たくさんおすそ分けをいただきました!!

hatibusekosoti5.jpg

このアーカイブについて

このページには、2017年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年5月です。

次のアーカイブは2017年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。