平出遺跡

| コメント(2)

hiraietennkiiine1.jpg
私が住んでいる塩尻市の史跡の1つ平出遺跡です。
縄文時代から平安時代にかけての大集落跡で、国史跡に指定されています。現在までに290軒を超える竪穴住居址、建物跡、それに伴う多くの土器、石器、鉄器類が見つかっています。
hiraietennkiiine2.jpg
梅雨の晴れ間で、この日はお天気が良くて・・・青空の元、復元された住居もなんだか輝いているようでした。
hiraietennkiiine3.jpg

hiraietennkiiine4.jpg

コメント(2)

こちらでは、卑弥呼伝説で有名な吉野ヶ里遺跡があります。広大な土地に平出同様の遺跡はあちこちにたたずんでいます。
残念ながら平出遺跡には行ったことがありませんでした。次回帰省する際には寄ってみようかと思います。

広大な敷地の遺跡は見てみたいですね。
平出遺跡は、市内の小学生は社会科見学で行くのですが、それ以外の観光の方ちらほら・・・といった感じです。
そんなに大きくはないですが、昔の生活の様子を感じれるのがロマンだな~と思います。

コメントする

この記事について

このページは、りりこが2015年7月 1日 18:36に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「桔梗ヶ原のぶどう」です。

次の記事は「弘長寺 あじさい」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。