2015年6月アーカイブ

桔梗ヶ原のぶどう

| コメント(2)

budoumidoridane1.jpg
地元塩尻市桔梗ヶ原はぶどうの産地です。
ワイン会社も多いです。
今の様子は・・・・だいぶ実が大きくなってきてますね。秋が楽しみです。
budoumidoridane2.jpg

budoumidoridane3.jpg

真田家発祥の地

| コメント(2)

oyasikikouen1.jpg
先週、載せきれなかったので。。。。。真田町のお屋敷公園に真田氏歴史館があります。
真田家発祥の地。幸隆、昌幸、信之、そして幸村が戦国時代にこの地から活躍していったと思うと、楽しいですね。
oyasikikouen2.jpg

oyasikikouen3.jpg
隣の真田庵という地元のお母さん達が手作りのおはぎなどを提供しているところがあります。
朝食を食べ過ぎ、お昼を食べてなかった2時過ぎ・・・・お腹がすいたので「おはぎと蕎麦すいとん」「おはぎとうち入れ」を頼みました。
おはぎはくるみとゴマ。そしてすいとんとうち入れ(小麦粉でできたすいとんとほうとうの間のような麺?)両方ともとってもおいしかったです。
野菜がおいしい!!!!!そして、とても優しいお料理で、お母さんたちの手作りが本当にうれしいです!!
真田に行ったら、ぜひ食べていただきたいです。
oyasikikouen4.jpg

oyasikikouen5.jpg

上田藩主館跡

| コメント(2)

jyoouyakataatoued%EF%BC%91.jpg
昨日に引き続き、上田市内・・・・江戸時代、藩主 真田信之はお城ではなく、城の近くにある館で生活をしていました。 その館跡が、なんと!!!現在では上田高校になっています。
なんとも、面白いですよね。門と土塀、お堀が残っています。
jyoouyakataatoued%EF%BC%92.jpg

jyoouyakataatoued%EF%BC%93.jpg
そして、、、、町の中には六文銭があちらこちらにあります。
恒例チェックのマンホールは、色鮮やかなものでしたが、「これは六文銭?」
jyoouyakataatoued4.jpg
そして、ろうきんさんにも六文銭が・・・・
jyoouyakataatoued5.jpg

上田城

| コメント(0)

uedajyouzegozaru1%5D.jpg
鹿教湯温泉の翌日は上田市内へ・・・・来年、NHK大河ドラマが真田丸ということですので、ゆかりの地を回ってみようかな~と思いまして。
最初はベタな上田城です。
uedajyouzegozaru2.jpg
おーっ、鉄砲を打つ穴?ですね。
uedajyouzegozaru3.jpg
敷地内には真田神社があります。
uedajyouzegozaru4.jpg
そして、私が一番のお気に入り・・・・外堀は遊歩道になっており、もみじとケヤキ並木の緑が美しいです。
上田城は桜が有名ですが、秋の紅葉が個人的にはおススメです。
uedajyouzegozaru5.jpg

uedajyouzegozaru6.jpg

鹿教湯温泉

| コメント(0)

tomarikakeyudesu1.jpg
小学校1年生からの友人と出会って〇〇周年記念で、近場ですが鹿教湯温泉へ行ってきました。
1日目は雨で予定していた温泉街散策ができなかったので、2日目の朝にくるっと回りました。
五台橋、文殊堂から散策路を通って2つの橋を渡って、天竜寺まで・・・・緑が多いので、朝は気持ちいいです。
2人で泊まりで出掛けたことはなかったので、のんびりできました。
tomarikakeyudesu2.jpg

tomarikakeyudesu3.jpg

tomarikakeyudesu4.jpg

tomarikakeyudesu5.jpg

tomarikakeyudesu6.jpg

tomarikakeyudesu7.jpg
浴衣で温泉街を歩いている様子は、微笑ましいですね。
マンホールはやはり「鹿」です!!!
tomarikakeyudesu8.jpg

裏庭の山ユリ

| コメント(0)

sasayuri1.jpg
実家の裏庭にある山ユリ(ささゆり)です。
父が折りを見て、種をまいて増やしてきたそうです。
自然の山では大分少なくなってしまっているとのこと。

このところ、サルが山を越えて出没するようになったのですが、先日芽が出たばかりの山ユリの球根を掘って食べていったらしいです。
今咲いているのは、残った球根です。
もうそろそろ花は終わりかな・・・!?
sasayuri2.jpg

sasayuri3.jpg
おまけ・・・・先日、実家の蓮池の「横の池」の忘れな草を紹介しましたが、蓮池を見たら、こちらも蓮より忘れな草の方が多いくらいでした。いつの間に、こんなに増えたんだろう・・・・
sasayuri4.jpg
スイレンが咲いてました。
sasayuri5.jpg

梅雨の晴れ間

| コメント(0)

haremadesu1.jpg
梅雨で雨が続くのはわかっているものの、少しでも晴れ間が見えると嬉しいものです。
この時は川の脇に咲いていたつゆ草が、太陽に照らされて紫色に輝いていました。
haremadesu2.jpg

haremadesu3.jpg

山田牧場

| コメント(2)

yamadayamadaiihitone1.jpg
高山村の山田牧場・・・・ちょっと景色がぼけてましたが・・・・やっぱりきれいだな~!!!
牛さんは、ちょっと見えにくいところにいたので、うまく写真が撮れませんでした。(あしからず)
yamadayamadaiihitone2.jpg

yamadayamadaiihitone3.jpg

yamadayamadaiihitone4.jpg

yamadayamadaiihitone5.jpg
八滝のところの売店にて・・・にらせんべいとタケノコ汁
yamadayamadaiihitone6.jpg
おまけ・・・・・
帰りに小布施を通りました。周りはすべて栗畑・・・・この時期、車の窓を開けていると空気すべてが「ムッ」とする香りで、どうにもなりません。帰り道中、匂いが鼻についてしまいました。。。
yamadayamadaiihitone7.jpg

上ノ平高原

| コメント(0)

kminoaoranndesuyomidori1.jpg
野沢温泉より上ノ平高原へ・・・・・
登っていくと、そこかしこに雪がまだ残っています。
緑も濃くなってきているのに、雪が残っている様子が面白いですね。
kminoaoranndesuyomidori2.jpg

kminoaoranndesuyomidori3.jpg
そして、この時期の一番の目玉は・・・・・根曲がり竹ですね。
道路のあちらこちらに車が停まっています。
皆さん、着替えたりしている方もいたり、リュック、メガネ、帽子・・・・準備に余念がないですね。
根曲がり竹は人の背丈以上の高さがあり、その根元に生える若い竹の子を採っていきます。
まだ、ちょっと埋まり気味のころが柔らかくて美味しいです。
パキッと折る時の感触がいいんですよね~!!!
竹藪の中をかきわけて、夢中になってどんどん進んで方向を失い、遭難することも多々あるようなので、あまり奥まで行かないようにしなくてはなりません。
密集しているところだと竹藪に入ったものの、身動きできなくなる場合も・・・・
北信の方々は本当に楽しみにしている根曲がり竹です。
kminoaoranndesuyomidori5.jpg

kminoaoranndesuyomidori6.jpg
↓こちらは、山フキでしょうか。道路沿いにいーっぱい生えてますもんね。
kminoaoranndesuyomidori7.jpg

奥志賀高原・・・

| コメント(2)

okusigamidoridesu1.jpg
昨日に引き続き、こちらは奥志賀高原です。
緑が鮮やか~!!!!雲が多くて、ちょっと残念でした。
そして、雪が残り、水芭蕉が咲いてました。
改めて、いいところですね~!!!
okusigamidoridesu2.jpg

okusigamidoridesu4.jpg

okusigamidoridesu5.jpg

okusigamidoridesu6.jpg

志賀高原

| コメント(0)

maruike6tuki1.jpg
まずは、レンゲツツジ咲く蓮池・・・・オレンジ色が映えてきれいですね!!
緑もだいぶ濃くなってきていましたが、まだまだ鮮やかです。
maruike6tuki2.jpg

maruike6tuki3.jpg

maruike6tuki4.jpg
そして、木戸池。白樺がきれいです。
maruike6tuki5.jpg

maruike6tuki6.jpg

maruike6tuki7.jpg

北竜湖へ

| コメント(0)

hokuryuukonnkonndesuwa1.jpg
野沢スキー場にほど近い飯山市にある北竜湖です。
前もお話しましたが、短大時代この北竜湖に大学施設があり、合宿が行われた場所です。。。
こちらは当時となんら変わることなく、静かで穏やかな湖です。

この時は、カヌー体験が行われていました。中学生くらいでしょうか。
こういった体験型の修学旅行が多くなっているようですが、良い経験になっていいですよね。
hokuryuukonnkonndesuwa2.jpg

hokuryuukonnkonndesuwa3.jpg

奥木曽湖

| コメント(0)

misokawadamunn1.jpg
定期的に訪れるようになった、木祖村の奥木曽湖です。
(アップできなくて、ちょっと前の様子です)
なんか、ゆっくりできるので、それがいいんですよね。
misokawadamunn2.jpg

misokawadamunn3.jpg
↑山藤
↓桐の花
misokawadamunn4.jpg

misokawadamunn5.jpg
この木の白い花はなんていう花でしょうね。
misokawadamunn6.jpg

忘れな草

| コメント(0)

jikkawasurenagusa2.jpg
実家では、蓮の時期になると多くの方が見に来るほどになっていますが、実は・・・横の池には忘れな草が群生しています。
徐々に増えて行って、今はこんな状態・・・・
道路を挟んだ駐車場の池と3つの場所に広がっています。
個人的には、蓮よりも忘れな草の方がお気に入り。
開田村が忘れな草で有名ですが、こちらも結構見ごたえあると思うんですよね~。
知られていないので、見に来る人はほとんどいませんが・・・・
jikkawasurenagusa3.jpg

jikkawasurenagusa4.jpg

jikkawasurenagusa1.jpg

食べたもの・・・・

| コメント(2)

tabemonooisiidesuwa1.jpg
木曽といえば、この時期は朴葉巻きですね♪香りが良くて大好きです。
今回は、木祖村の北原製菓さんです。
つぶあん、こしあん、みそあんがあります。私はつぶあん派です!!!
tabemonooisiidesuwa2.jpg

tabemonooisiidesuwa3.jpg
駒ヶ根 中華料理「きよし」さんのソースかつ丼です。
中華のお店と聞くとコッテリという印象ですが、軽い印象のソースかつ丼で、美味しかったです♪
tabemonooisiidesuwa4.jpg
小谷のそばおやき「ちゃのこ」です。長ねぎがたくさん入った「ネギみそ」を選びました。
tabemonooisiidesuwa5.jpg

tkkkkkkkkabbbbbti1.jpg
新聞にレンゲツツジが咲き始めたと載っていたので、高ボッチに車で登ってみました。
大分花も開いてきており、この日は天気も良くて、多くの方が訪れていました。
オレンジ色のレンゲツツジと青い空・・・・・気持ち良かったです。
こちらのレンゲツツジは木が小さいんですよね。鹿の食害のせいでしょうか???
tkkkkkkkkabbbbbti2.jpg

tkkkkkkkkabbbbbti3.jpg

tkkkkkkkkabbbbbti4.jpg

tkkkkkkkkabbbbbti5.jpg

tkkkkkkkkabbbbbti.jpg

坂城町 千曲川バラ園

| コメント(2)

barannranarannra1.jpg
坂城町にあるバラ園が見ごろを迎えたというので、行ってきました。

barannranarannra2.jpg

barannranarannra3.jpg

barannranarannra4.jpg
黄色のバラは、咲き始めが鮮やかで濃い黄色で、花が開くと色が薄くなってました。黄色って可愛らしいですね。
barannranarannra5.jpg
多くの種類がありましたが、紫がかった濃いピンクや、くすんだ赤など、色合いが独特のものも多く見られました。
barannranarannra6.jpg

barannranarannra7.jpg
蕾と開いた花の色が違うのが、見ていても楽しいですね。
barannranarannra8.jpg

高浪の池

| コメント(3)

hisuitakaneikkke1.jpg
新潟 糸魚川にある高浪の池。池の向こうに見えるのは明星山です。
池の周りを一周してみました。新緑がキレイで、とても気持ち良かったです。
hisuitakaneikkke2.jpg

hisuitakaneikkke3.jpg

hisuitakaneikkke4.jpg
おもしろい植物2種。名前がわからないのですが、花が独特の位置になってますね。花なのか?もよくわからないのですが。
hisuitakaneikkke5.jpg

hisuitakaneikkke6.jpg
↑一面コゴミが群生しています!!!!いたるところにいっぱい!!!今年は食べる機会が少なかったので成長前に出合いたかった。。。
↓でも、なかなか緑がきれいですね
hisuitakaneikkke7.jpg
そして、帰る道中 根曲がり竹を発見してしまい、急きょタケノコを採りました。
おいしくタケノコ汁をいただきました。。。♪
hisuitakaneikkke8.jpg

hisuitakaneikkke9.jpg

南アルプス

| コメント(0)

akasidesuwai1.jpg
大好きな大鹿村へ行きました。
ちょっと前なのですが、アップする余裕がありませんでした。
なので、、、、一気に紹介したいと思います。更新2件です。
夕立てパノラマ公園から・・・・南アルプスがきれいに見えていました。
赤石岳、残雪がきれいです。
akasidesuwai2.jpg

akasidesuwai3.jpg

akasidesuwai4.jpg

akasidesuwai5.jpg
周囲をくるっと回ったら、ワラビがたくさん採れました。
akasidesuwai6.jpg
そして、赤石荘のお風呂でのんびりしました。
akasidesuwai7.jpg

大鹿村の緑

| コメント(0)

azayakanahappa1.jpg
鮮やかな緑に囲まれていると幸せな気持ちになります。
新緑はいいですね~!!!だいぶ色が濃くなってましたね。
azayakanahappa2.jpg

azayakanahappa3.jpg
赤い橋が緑の木々に吸い込まれているように見えますね。
azayakanahappa4.jpg
そして、カラ松の新緑も鮮やかです。
azayakanahappa5.jpg

azayakanahappa6.jpg

azayakanahappa7.jpg

奥穂高ロープウェイ

| コメント(0)

nishotakakireidae0.jpg
奥飛騨の奥穂高ロープウェイに行ってきました。
雪が残る時期に行ってみたいな~と常々思っていたのですが、朝お天気が良かったので、思い切って出掛けました。
奥穂高ロープウェイは2階建になっています。さすがにこの時期は空いていました。
nishotakakireidae2.jpg
到着駅周辺は、雪がまだたくさん残っており、水芭蕉やふきのとうの時期でした。
nishotakakireidae21.jpg

nishotakakireidae22.jpg
↓右側は一番近くで見ることができる西穂高岳!!!
望遠鏡で見ると、登山している人がたくさんいました。ちなみに、この駅から山頂までは6時間だそうです。
nishotakakireidae1.jpg
一番左が人気の槍ヶ岳です。
nishotakakireidae23.jpg

nishotakakireidae3.jpg
↓活火山 焼岳です。今日は煙は見えませんでした。
nishotakakireidae4.jpg
雪のため、駅周辺はほとんど散策もできませんでしたが、屋上の展望台で眺めていると飽きないんですよね。おにぎりを持って行って、ベンチで眺めながらお昼を食べてました。
いやー、本当に気持ち良かったです。
nishotakakireidae5.jpg

乗鞍 ドングリの森

| コメント(0)

gongurisutekinamori1.jpg
善五郎の滝へ向かう、お気に入りのドングリの森です。
新緑と紅葉の時期には立ち寄ることにしています。
この中を歩いていると、とても気持ちがいいです。
gongurisutekinamori11.jpg

gongurisutekinamori2.jpg

gongurisutekinamori3.jpg
ピンクのツツジが咲いていました。
なんていうツツジでしょう?
あまり見かけたことがない色です。
gongurisutekinamori4.jpg
小さな、小さな苗がたくさん育ってました。なんか可愛いです。
gongurisutekinamori.jpg

太陽眩しい乗鞍

| コメント(0)

norikurasunndakuki1.jpg
乗鞍は空気が澄んでいて、太陽がまぶしい!!!!そして新緑が日差しに照らされて眩しい!!!
太陽の日差しも、痛いくらいでした。
乗鞍岳、きれいですね~!!!
恒例のマイメの池で撮影です。
norikurasunndakuki3.jpg
そして、花々が咲いてます。レンゲツツジも咲きだしてました。
norikurasunndakuki4.jpg
↑これはコナシかな?
↓ミツガシワ(もう終わり間際でした)
norikurasunndakuki5.jpg
マイメの池にいる小さな魚
norikurasunndakuki6.jpg

norikurasunndakuki7.jpg

norikurasunndakuki8.jpg
一ノ瀬園・・・・結構、暑かったので恒例のソフトクリーム。
norikurasunndakuki9.jpg

このアーカイブについて

このページには、2015年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年5月です。

次のアーカイブは2015年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。