2015年2月アーカイブ

atarasikuwosiru1.jpg
昨日に引き続き沢底地区・・・・鎮大神社
この境内には、集落各地にあった、小さな祠が集められています。
上には町指定有形文化財の本殿が建立されています。
atarasikuwosiru2.jpg

atarasikuwosiru3.jpg
大きさは小さなもので人の背丈くらいです。
↓ 堀物の大きさがわかるように、私の手と比較してみました。
atarasikuwosiru4.jpg
恒例で行われている「発動機遺産保存研究会」の様子・・・・こういった保存会があるんですね。毎年、「なるほど!」と思いながら、見学します。
atarasikuwosiru5.jpg

atarasikuwosiru6.jpg
マンホールのフタは辰野町のホタルと福寿草なんですね!!きれいなデザインです。
atarasikuwosiru7.jpg

hurukiwosiru1.jpg
またまた、辰野の沢底地区です。
こちらはのどかな田んぼが広がっており、日本最古と言われている道祖神があります。
また民家も蔵がある昔ながらのお家が多いです。
hurukiwosiru2.jpg

hurukiwosiru3.jpg
田んぼにはカモが。。。。
hurukiwosiru4.jpg
蔵にはいろいろな模様?がありまして。。。屋号ですかね!!なかなか楽しいです。
hurukiwosiru5.jpg

hurukiwosiru6.jpg

hurukiwosiru7.jpg

hurukiwosiru8.jpg hurukiwosiru9.jpg

hurukiwosiru10.jpg hurukiwosiru11.jpg

hurukiwosiru12.jpg hurukiwosiru13.jpg

雪が降る。。。。

| コメント(0)

yukihahuruanatahakonai1.jpg
昨日まで暖かくなった様子を紹介してきましたが・・・・・ほんの1週間前はそれどころではなかったんですよね。
紹介しきれてなかった冬の様子です。

白馬に向っていると穂高から雪は降り出し・・・・なんだか、大変な大雪の気配・・・・・
↑道路と田んぼの境がよくわからない
↓中綱湖では穴釣りをしている様子を橋の上から見ようと思ったら・・・・欄干が雪で埋まっていました(右側が欄干なんですが・・・)
yukihahuruanatahakonai2.jpg

yukihahuruanatahakonai3.jpg
↑皆さん総出で雪かきです
↓穴釣りの人たちの車・・・・たくさん来てますね。
yukihahuruanatahakonai4.jpg
近くまで行くことはできなかったので、遠くから見たのですが、大雪の中、多くの人が穴釣りしてました。
yukihahuruanatahakonai5.jpg

yukihahuruanatahakonai6.jpg
↓そして、こちらは木崎湖
yukihahuruanatahakonai7.jpg
白馬では、3台の除雪車に一斉に出くわしました。フル稼働でした!!!
yukihahuruanatahakonai8.jpg

沢底地区 福寿草祭

| コメント(0)

sawasokokiirode1.jpg
とても穏やかだった週末 辰野町 沢底地区で福寿草祭が始まりました。
なんだか、急に春らしくなりましたね~!!!
あまりに暖かくてびっくりです!!
お祭り初日なので、吹奏楽や太鼓の演奏なんかもあり賑やかでした.
妖怪ウオッチの演奏時に、完璧に踊っている2人組を見つけ「すごい!!!」と思いました。この時は若い女性2人組でしたが、子供とかみんな踊れるんでしょうか?

やっぱり、黄色の花を見ると本当に気分が華やいでいいですね。
sawasokokiirode2.jpg

sawasokokiirode3.jpg
辰野はホタルが有名・・・ゆるキャラもそうらしいのですが・・・・私には蜂にしか見えなかった。。。。
sawasokokiirode4.jpg

sawasokokiirode5.jpg

sawasokokiirode6.jpg

sawasokokiirode7.jpg
水仙も芽を出してました。
sawasokokiirode8.jpg
お母さんたちがトン汁やぼた餅などを作ってます。
大鍋で作ったトン汁は美味しいなぁ。
sawasokokiirode9.jpg

sawasokokiirode10.jpg

お天気もよく・・・・

| コメント(0)

otennkimoyoku.jpg
こちらは週末の土曜日の午後・・・・お天気もよく西側の北アルプスの山もよく見えてました。
気持ち良かったので・・・・
この日は夕方、月と金星、火星が接近して見れるという話だったので、高い場所にある「アスティ片丘」の温泉に早めに行き、準備万端。
しかし、お風呂からあがってきたら雲が広がっていて見れませんでした。残念!!
otennkimoyoku.jpg1.jpg

otennkimoyoku.jpg2.jpg

otennkimoyoku.jpg3.jpg
雲が広がっちゃいました。。。。飛行機雲が真ん中に小さく見えてますね。
otennkimoyoku.jpg4.jpg

高島城の夕暮れ

| コメント(0)

takajimayukinaka1.jpg
冬の高島城・・・・夕陽を浴びてなかなかきれいですね。
外堀は凍ってました。。。。
石垣に雪の模様も、美しかったです。
takajimayukinaka2.jpg

takajimayukinaka3.jpg

takajimayukinaka4.jpg

takajimayukinaka5.jpg

takajimayukinaka6.jpg

takajimayukinaka7.jpg

鎖川と周囲の山々

| コメント(2)

kusarigawa1.jpg
会社近くの鎖川です。
お天気がいいので、昼休みに買い出しとともに山を眺めに行きました。
美ヶ原が見えています。
kusarigawa2.jpg

kusarigawa3.jpg
そして、北アルプス・・・・
kusarigawa4.jpg
こんなお天気のいい日は、アルプスをバックに車が通っていく姿を見ていると、なんか平和を感じます。
kusarigawa5.jpg
そして最後、穂高連峰!!!
kusarigawa6.jpg

見事な縄文文化!

| コメント(0)

tinohakubutukan1.jpg

尖石縄文考古館
尖石(とがりいし)遺跡の出土品をはじめ、縄文時代の土偶「縄文のビーナス」と土偶「仮面の女神」など、八ヶ岳山麓の縄文遺跡から発掘された2000点余りの出土品が並んでいます。
2つの土偶は国宝!!昨年は東京国立博物館の「日本国宝展」に出張していて、年末に帰ってきたところです。
この地域に、見事な縄文文化が花開いたんですね。
出土した様子も紹介されていて、非常に興味深いですよ!!
また、こちらの出土品の模様や形は、非常に繊細で芸術家の作品のようです。
とっても素晴らしいので、ぜひ一度見ていただきたいと思います。
tinohakubutukan2.jpg

tinohakubutukan3.jpg

tinohakubutukan4.jpg

tinohakubutukan5.jpg

tinohakubutukan6.jpg

本山のお蕎麦

| コメント(0)

sobannbamotoyama1.jpg
お蕎麦が食べたくなったので、両親を誘って塩尻市内 本山のお蕎麦屋さんへ行きました。
私は、ちょっと豪華にそば御膳にしてみました。
盛り蕎麦、蕎麦団子汁、蕎麦の実があって楽しめます。
そして相変わらず、私の大好きなパセリのおひたしと、手作りの漬物が付きます。
天ぷらも頼んじゃいました。
やっぱりここのお蕎麦は美味しいな。遠くから来た人に「おススメのお蕎麦屋さんは??」と聞かれれば、ここを紹介します。お店の趣はあんまりないのですが。。。味は絶対にいいと私は思います。
sobannbamotoyama2.jpg

sobannbamotoyama3.jpg

sobannbamotoyama4.jpg
↑そば粉を使ったオハギとネギ味噌おやき。
↓そば粉と栗を使った栗おやき。大好きな1品です。
sobannbamotoyama7.jpg

sobannbamotoyama5.jpg

sobannbamotoyama6.jpg

長野灯明祭り

| コメント(0)

tourouzenkouji11.jpg
長野オリンピックの開催を記念して2004年から続いており、今年で12回になります。
善光寺・五色のライトアップは・・・・今年からライトを変えたのかな、だいぶ色が変わったように思います。
柔らかな光になってました。
鐘楼は黄色なのですが、色が優しくなったので、黄色なのか??普通のライトなのか??違いがほとんどわかりませんでした。
昨年までの方が良かったな・・・とちょっと残念でした。
また、参道では平和への想いが込められた「ゆめ灯り絵展」も並べられてました。
tourouzenkouji12.jpg

tourouzenkouji13.jpg

tourouzenkouji14.jpg

tourouzenkouji15.jpg

tourouzenkouji17.jpg

清里~野辺山

| コメント(2)

kiyotatugadane1.jpg
八ヶ岳がキレイでした!!!
広葉樹が広がっている様子も見事ですね。ベージュの世界。。。。大好きです!!
kiyotatugadane2.jpg
↓こちらは金峰山ですね。昨年11月に大弛峠を訪ねて金峰山を間近に見てから、遠くからでも金峰山を見つけることができるようになりました。
kiyotatugadane3.jpg

kiyotatugadane4.jpg

kiyotatugadane5.jpg

kiyotatugadane6.jpg

kiyotatugadane7.jpg
↓小海線です。2両編成で可愛らしいです。
kiyotatugadane8.jpg

kiyotatugadane9.jpg

白糸の滝

| コメント(0)

siraitotakidesuwa1.jpg
軽井沢の白糸の滝です。
この時は・・・・おかしいな、全然凍ってない!!!!!!
滝自体は凍らないんですね。でも、周囲もまったくでした。
暖かいということでしょうか。
駐車場では3月まで氷柱白糸イルミネーションを行うようです。
siraitotakidesuwa2.jpg

siraitotakidesuwa3.jpg

siraitotakidesuwa5.jpg
そして、竜返しの滝です。
半分ほど凍ってました。水の勢いが凄いです。
森の中を15分ほど歩くのですが、あまりに人がいないので、少々不安になりました。。。。
siraitotakidesuwa6.jpg

siraitotakidesuwa7.jpg

siraitotakidesuwa8.jpg
そして、浅間山です!!!
siraitotakidesuwa9.jpg

軽井沢 雲場池

| コメント(0)

karuinoikenanntoka1.jpg
軽井沢の雲場池です。
写真撮影では有名ですが、この時も団体のカメラマンさん達がいました。
その横で、そっと撮影したものです。
水面に映る、木々がいいですね!!
karuinoikenanntoka2.jpg

karuinoikenanntoka3.jpg
木々には葉っぱがなくなって、枝がはっきり見えていますが、その表情が「面白いなぁ!!」といつも思います。そこで、いくつか撮影してみました。
karuinoikenanntoka4.jpg

karuinoikenanntoka5.jpg

karuinoikenanntoka6.jpg

hukusimaninngyou1.jpg
本日は寒いですね。お昼2時過ぎの松本空港の温度計は-2℃でした・・・・・うーっ、本当に寒い!!!
さて、週末は木曽福島のアイスキャンドル祭でした。
アイスキャンドル3,000個が町の中全体に設置されています。
こちらは川沿いのキャンドルが特徴です。
また、木の葉を使ったものも多くあるので、見て歩くと楽しいです。
hukusimaninngyou2.jpg

hukusimaninngyou3.jpg

hukusimaninngyou4.jpg

hukusimaninngyou5.jpg

hukusimaninngyou6.jpg

hukusimaninngyou7.jpg

hukusimaninngyou8.jpg

hukusimaninngyou9.jpg

hukusimaninngyou92.jpg
七笑酒造ではお餅つきを行い、ふるまってました。
そして、八戸せんべい汁も恒例で出店してました。寒い中のせんべい汁は格別に美味しいです!!!
hukusimaninngyou93.jpg

本栖湖

| コメント(2)

motosunnnkodesuwa1.jpg
本日の更新は2件です。
本栖湖からの富士山です。
今回気がついたのですが、静岡側から見ると雪形が絵のようにきれーいにギザギザなんですが、山梨側はなっていないんですね。。。。富士山を見るのはほとんどが山梨側なので、改めて「なるほど!!」と思いました。(ギザギザの意味、分かるかな~!?)
この日は、湖面の波がとてもきれいな表情を見せてましたよ。
motosunnnkodesuwa2.jpg

motosunnnkodesuwa3.jpg

motosunnnkodesuwa4.jpg

motosunnnkodesuwa5.jpg
富士山の頂上に月が・・・・
motosunnnkodesuwa6.jpg

小谷にて

| コメント(0)

otatinosoba1.jpg
ちょっと前の写真ですが・・・・載せきれていなかったので・・・
小谷村 恒例のお蕎麦屋さんです。
いろんなものを売ってまして・・・・かんじきなんかも売ってます。
人気の「猫ちぐら」もありました。有名な新潟の関川村では、お届けまで5年以上らしいですね。
こちらは小谷産のようです。猫を飼えるようになったら欲しいですね。(猫好きですが、今は残念ながら飼えないです。。。)
otatinosoba2.jpg

otatinosoba3.jpg

otatinosoba4.jpg

otatinosoba5.jpg
雪下ろしをしていました。落ちないように気を付けていただきたいですね。
otatinosoba6.jpg

narainihyakutaimoari1.jpg
恒例の木曽地域のアイスキャンドル祭が今年も行われています。
さて、奈良井宿では毎年 節分の日に開催されています。
やはり奈良井宿は、街道に一直線に並んだアイスキャンドルが見事です。2000個以上にもなり、各家庭で作っているのには頭が下がる思いです。
派手さはありませんが、とても風情があります。
このところとても冷え込んでいますが、豚汁やホットワイン、お酒などもふるまわれており、手作り感のある温かなイベントです。
もう終了している場所もありますが、このイベントはこれから徐々に南下して各宿場ごとに開催されます。
narainihyakutaimoari2.jpg

narainihyakutaimoari3.jpg

narainihyakutaimoari4.jpg

narainihyakutaimoari5.jpg

narainihyakutaimoari6.jpg

narainihyakutaimoari8.jpg
二百地蔵が地蔵堂のそばにあるのですが、それをアイスキャンドルと雪で作ってありました。
二百地蔵を見たことがある人は、これを見ると感動すると思います。
narainihyakutaimoari9.jpg

narainihyakutaimoari99.jpg

静岡の目的。。。

| コメント(0)

susiitigooden1.jpg
静岡続き・・・・暖かい場所に行きたかったのもあるのですが、本当の目的はお寿司でした!!
焼津の松乃寿司さんです。
地魚をおまかせでお願いしました。値段も手ごろで美味しいんです。
↑白魚とアジ・・・美しい!!!
↓ミナミマグロの大トロと中トロ。身がねっとりしていて、アブラがうまいです!!
susiitigooden2.jpg
左はレンコダイ。これまた美しいですね。
susiitigooden3.jpg
そして屋台のお店で静岡おでんを見つけ、黒はんぺんと白ヤキをいただきました。
susiitigooden4.jpg

susiitigooden5.jpg

susiitigooden6.jpg
この時期といえば石垣イチゴです。
入口では相変わらず、看板娘たちがぐるぐる回してます。
章姫と紅ほっぺを購入!!!若干、酸味のある紅ほっぺが個人的には好みです。
susiitigooden7.jpg

susiitigooden8.jpg

susiitigooden9.jpg
隣の県なのにどうしてこんなに気温が違うのでしょうね。本日の朝も-11℃・・・・寒さが続くとちょっと辛いですね。

三保の松原

| コメント(2)

mihonosekaiisannn1.jpg
えーっと、本日出勤のため車に乗ったら、温度計が-8.5℃でした。。。。そして、出勤途中の松本空港の温度は-13.5℃。。。。寒過ぎて、車はイマイチ動きが悪いし、体が温まらなくて頭は痛くなるし・・・・いやー、-5℃くらいまではどーってことありませんが、さすがにこれくらいになるとちょっとキツイですね。
週末は温かさを求めて静岡へ・・・・富士山の世界遺産の構成資産である三保の松原です。以前来た時は、寂れてきた感じがありましたが、今回の登録で駐車場は広くなり整備され、お土産屋さんもキレイに!!!
この日は天気もよく穏やかで、上着を着なくても海岸をのんびり歩けるほどでした。
7kmも続く松林と富士山、また海も輝いていてキレイでしたよ!!
mihonosekaiisannn2.jpg

mihonosekaiisannn3.jpg

mihonosekaiisannn4.jpg
富士山をバックに釣りをするおじさん・・・
mihonosekaiisannn5.jpg

mihonosekaiisannn6.jpg

mihonosekaiisannn7.jpg
↓御穂神社へ続く「神の道」
mihonosekaiisannn8.jpg

このアーカイブについて

このページには、2015年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年1月です。

次のアーカイブは2015年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。