カット
運ばれてきたえのき茸を食べやすい大きさにします。
1株ずつ人の手でほぐし異物などを丁寧に取り除いたら、スライサーで約2cmの長さにカットします。
異物除去
えのき茸を白いコンベアーにのせ、蛍光灯を下から照らして異物がないか確認します。
画像検査機や金属探知機、エックス線検査機を用いた異物除去も行います。
計量
検査を通過したえのき茸や調味料を必要な量、計ります。
いつも同じおいしさになるように決められた量を用意します。
調味釜
計った原料を釜に入れ、加熱しながら混ぜ合わせて味を整えます。
ビン流し
なめ茸を詰めるビンを段ボールから取り出し、ビンをきれいに洗浄します。
ビンに欠けや割れがないかチェックをします。
充填・密封
出来上がったなめ茸をビンに詰めます。ビンに中身を入れたら、細菌などが入らないようにすぐに蓋をします。
殺菌・冷却
蓋をしたなめ茸のビンに熱湯をかけ、殺菌します。
高温状態のなめ茸に水をかけ冷やします。
フィルム
清潔な状態にできたら、フィルムをかけます。
箱入れ
フィルムをかけたなめ茸を段ボールに箱入れします。
封かん・反転
箱入れされたなめ茸をお客様にお届けするために出荷の準備をします。
出荷
皆さまのお手元に届けるために、全国各地に配送していきます。